

退会ユーザー
私は男女いますが、言われますよ。
やっぱり男の人の方が大変で女の子はあんまり手がかからないでしょう?と。
その子の性格もあると思うので性別だけで言われるのはいい気分はしませんね。
性別で差が出てくるのはやっぱり幼児になってからなので小さな頃なんて赤ちゃんなら性格関係無く大変です。
それに、私の場合になりますが1人目はもう大きいから余裕あるでしょ〜?と言われます。
大きくても多少赤ちゃん返りがあるので本当にバタバタしていてそうは言ってもまだまだ甘えん坊なので。と言います。
子育ては大変に決まっていますよね。〜だから楽。〜だから余裕。とか無くてその時、その時に大変さがあって凄く難しいなぁと感じます。
とても質問に共感してしまい、ついコメントしてしまいました。

mami26
1歳1ヶ月の女の子を育てています❤︎
確かに言われます(笑)
でも……男の子を育てたことないんでわからないですが、楽です(笑)
自分が言うぶんにはいいですが他人から言われるといらっとしますね(笑)
ほんとその子次第ですよね💧

moon
実際手がかからない子なので、そうなんです〜すごいラク〜って答えてます。
女の子でも大変な子はいると思いますし、男の子でも手がかからない子はいると思いますので、あんまり気にしてないです。
でも甥っ子達を見てると大変そうとは思います。

☆みーさん😊
女の子の方がシッカリしたイメージがあるんでしょうね!!
我が家は、上が姉妹で
3番目が末っ子長男ですが…
確かに男の子育ててみるとヤンチャというか激しいというか…力もまた強くて(;´Д`)
赤ちゃんの頃から女の子は泣き声もなんか優しくて可愛い気がしますし(笑)
女の子の方がやっぱりおとなしい気はしますね(笑)
コメント