※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

あー、ほんと旦那むかつくわ〜💢もうすぐ娘の誕生日で旦那にプレゼントの…

あー、ほんと旦那むかつくわ〜💢

もうすぐ娘の誕生日で旦那にプレゼントの購入を任せました。
その日は外食に行く予定だったのですが
(無しでいい?)と聞いてきたので(なんで?)と返すと
俺は生活費を払ってる。プレゼントもご飯も払ってたらお金がない。子供の誕生日なんだから俺がプレゼントなら
お前がご飯代を出すのは当たり前だと笑
理屈はわかりますが何だかイラっときました👊

偉そうに言ってるけど、固定費や保育料を払ってるだけで
食費や日用品、子供の服などは私が出しています。
そのくせ投信積立に満額かけちゃってるアホ🙄
お金がないと自分で分かってんのになぜ🤷‍♀️笑

旦那は普段から、やってあげてる。払ってあげてる。買ってあげてる。と言う考えがある人間です。
なので今回のプレゼントも娘がヤンチャな遊び方をしようものなら(パパが買ってあげたんだから大事にしてよ!)と言い出すのが目に見えているため、嫌味を含めた感じで(おもちゃ代はこっちで払うからご飯代払って。消えてなくなるものの支払いの方が気にならないでしょ?)って言ってやろ〜😁笑

コメント

deleted user

2人のお金は家族みんなのお金なんですけどね。
俺の金って言われるとむかつきます笑

チョコベビー♡

プレゼント+外食で予算を決めておいて、最初から予算のずつ半分出すのはどうですか?おつりはまた半分ずつで😉
せっかくのお誕生日に毎年嫌な思いしたくないですし😅