
赤ちゃんの離乳食は無理せず、日々のスケジュールに合わせて柔軟に対応しています。まだおまけ程度で、ミルクメインの日もあります。離乳食の固定時期や頻度について悩んでいます。
赤ちゃんが嫌がってるわけではなく大人の用事などで
離乳食初めてどのくらいまでは
あげない日があっても大丈夫ですかね?🤔
離乳食初めてまだ数日ですが
娘はもっと!もっと!な感じで嫌がらずに
食べてくれてるのでお昼のミルク前に
離乳食をあげてます🙌
ですが午後から予定ある日だと
離乳食まであげる時間がない時もあったり、
娘の朝寝が長引くと余裕ある日でも
やっぱり時間ない😱となりそうです💦
※起こしてまであげるのはしない予定です🤔
まだ離乳食はおまけ程度だし
時間がない日はあげないか、慣れた食材なら
夜に1回あげようかな?と悩みますが
どのくらいになったらミルク前に離乳食も
ちゃんとあげるを固定したほうがいいんですかね?🤔
ミルクメインのうちは大人の予定とかで
離乳食なしにする日もありますか?🤔💦
- Sapi(妊娠28週目, 3歳7ヶ月)

退会ユーザー
離乳食始めてからはあげない日はなかったです。

のん
離乳食初期中期は食材に慣れることが中心で、栄養はまだまだミルクや母乳から摂取なので用事があったり体調に合わせて休んだり好きにしていいと思いますよ☺️
3回食の9ヶ月くらいになると栄養も食材から摂取できるようになってくるし、規則正しいリズムをつくる為にも休まないようにしたほうがいいと思います🌟
-
Sapi
すいません、下に返信してしまいました💦- 2月28日
-
のん
真面目にやりすぎてイライラしたり悩みすぎるより、適度に休んだりベビーフードに頼ってママがゆとり&笑ってるほうがいいかなって思います🌟
離乳食前半は年末年始とかお出掛けする日などは休んでましたよ☺️✋
これから嫌でも用意しないといけなくなるので、今のうちに休める時に休んでくださいね✨- 2月28日
-
Sapi
ベビーフードは頼る気まんまんですでに用意してます🤣(笑)
ありがとうございます✨
手抜きしつつゆっくり進めていこうと思います☺️💓- 2月28日

Sapi
確かにいまはまだ慣れるために…がメインですよね😌
なるべくあげれるようにはしつつ、無理な日はやめたりしようと思います✊
ちゃんとご飯扱いになる頃には食事として抜けないようにあげようと思います☺️

めっつ
メンタル的にきつくて1週間2週間あげないとか普通にありました🙌
-
Sapi
そうなんですね😌✊
絶対毎日!とは思わず緩く進めようと思います✨- 2月28日
コメント