
離乳食を始めて1ヶ月。火曜日にストック作り、木曜日に新しい食材を試している。まだ10種類しかクリアしていない。ペースが遅いかな?
【離乳食ストック作りと新しい食材】
離乳食をはじめてもうすぐ1ヶ月が経ちます。
今日で開始から20日目でした。
夫の休みが火曜日固定なので火曜日をストック作り、
またかかりつけの小児科が水・日が休診日なので
木曜日に新しい食材をはじめています。
(アレルギーチェックも含めて3日連続で与える)
そのためなかなかクリアした食材が増えず、
この1ヶ月でクリアしたものは
10倍がゆと野菜3種類です。
ペース遅いですよね?😥💭
- ひまわり(1歳1ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ひよこママ
ちょっと遅いかもです!
保育園今後入れるとか考えてるならもう少しペースアップしたほうが後々楽になると思います😭

いろは
私なら水、日が休診であれば、月、火と木、金で新食材試すかな?と思いました☺️
乳製品、卵、小麦はアレルギーが心配でゆっくり勧めましたが、野菜などアレルギーの出にくいものは2日でクリアにしています✨
食べられる食材が増えるまで大変ですよね💦
-
ひまわり
丁寧にアドバイスいただきありがとうございます🙇♀️✨
野菜や果物は種類も多いので、ある程度食べられる食材が増えるまでが大変ですね😂
たんぱく質は卵、乳、小麦などは慎重に進め、アレルゲンになりにくい野菜などは2日クリアの方針で進めていきます✨- 2月28日

ママリ
野菜はアレルギー出にくいですし、私は2日連続であげたらオッケーにしてます!
アレルギー怖いのはやはり乳、小麦、卵なので、これらは慎重にやるけど、他はもう少しペース早めていいと思います。
でないと、タンパク質になかなか進めないと思います💦
特に今は卵黄始めるのが昔より早くなり、離乳食スタート1ヶ月後からやるのを国が推奨してるので、卵もそろそろ始めたいし、しらす、白身魚、豆腐…とタンパク質達も待ってますし!
-
ひまわり
アドバイスありがとうございます✨
やはりペース遅いですよね😂💭
今は改定されて卵は離乳初期からOKになりましたよね🙏
国試の勉強をする際に資料を見て「まじ!?」と思った記憶があります🤣💭
野菜などは2日でOKにして、アレルギー怖いものは慎重に進めていきます✨- 2月28日
ひよこママ
もちろん、個人差あるし遅いからダメ早いからダメとかは、
私は思いません😆
ひまわり
アドバイスありがとうございます🙇♀️
やはり遅いですよね😭
新しい食材3日間連続で試している間は小児科の休診日に被らないようにと考えると、物理的に週1でしか新しい食材が使えなくて😥💭
3歳までは自宅保育しようと考えていますが、あやなんさんは、たんぱく質は例外として、特に野菜などのアレルゲンになりにくい食材は2日連続とかでクリアにしていましたか?💭
ひよこママ
うちは、小児科に言われて、
アレルギー出にくい食材は1回でオッケーにしてます😂
そして、でにくい食材は小児科休みの日も試してました🤔
かかりつけはやってなくても空いてる病院あるしーって気持ちでした。
もちろん卵などはちゃんとして、
案の定卵アレルギー出ました。
アレルギー検査したら卵だけやっぱりアウトでした😭
ひまわり
たしかに、かかりつけやっていなくても空いてる病院ありますよね💭
考えたら近くに日曜日もやっている小児科ありました😂
先生と相性が合わず、現在のかかりつけに変えましたが、、🙌
卵や小麦、乳などは慎重にいきます!