
妊娠中の働き方について、週に何日出勤するか悩んでいます。教習指導員の仕事をしており、体調を考慮して6時間勤務を予定しています。繁忙期の5勤1休が心配で、他の働く妊婦の経験やアドバイスを求めています。
妊娠中の働き方についてアドバイスください😭✨
現在妊娠11週目です☺️
仕事は教習指導員、運転を教える仕事をしております。
妊娠5週目からつわりが始まり会社に行けなくなってしまったので今はお休みをもらっていますが、数日前からだいぶ体調も落ち着いてきたので仕事に復帰を考えています。
ただそこで気がかりなのが週に何日出勤をするか、です。
勤務時間に関しては助産師さんから連続して車に乗るのは3時間までにしてね、とのことだったので午前中3時間午後3時間の、計6時間勤務にしてもらう予定です。
急ブレーキやお腹への衝撃のリスクも0ではなくそれなりに危険を伴う仕事だと自覚してますので、その他にもお腹に違和感を感じた時、少しでも体調がすぐれないと感じた時は何よりも自分の体を絶対優先ですぐにお休みや早退をさせてもらう、という条件も会社にはお願いしようと思っています。
通常、休みに関しては各班ごとに繁忙期(1〜3月、7月下旬〜8月)は5勤1休、閑散期(4〜7月上旬、9〜12月)は4勤2休のサイクルで休みをとっています。
閑散期は比較的休みも多いので問題ないかなと思うのですが、正直繁忙期の5勤1休が身体的にもしんどいかなと思っています…。
妊娠中働かれていた方は週に何日くらい出勤をされていたのでしょうか?
5勤1休がつらいというのは甘えですかね…😅
事務仕事に回りたかったのですが会社から反対をされてしまい、教習をやるか休業するかの2択になってしまったので無理して体に負担をかけないようにみなさまの意見とお力添えをお願いします☺️✨
- あやの🔰(2歳7ヶ月)
コメント

R
1人目のときは正社員フルタイムでしたので、土日だけ休んでました💦
ただ人によって体調も違いますし、何日がいいとかはないとおもうので、しんどくならない程度で良いと思います🥺🥺
つわりしんどいですよね😔
甘えでもないですし、むしろ妊娠中は自分の身体と赤ちゃんを大事にしてあげて下さい💓💓

ユウ
こればっかりは個人差大きいので本人にしかわからないことも多いと思います💦
私は週6フルで働いてます😅体調も問題なく、まぁつわりは仕事に集中してたら大丈夫だったので朝晩吐いてたくらいですし💦
私は教習所に通ったことがないのでシステムはわかりませんが、急なお休みにどこまで対応できるかも大きいかもしれません💦私も教育業ですが、代わりがいないので休む=生徒さん一人一人に頭下げるしかなかったので😅
事務仕事に回れない、連続3時間までと言われているなら、午前午後3時間ずつとギリギリを攻めるより少し余裕持っててもいいかなと思いますよ😊
-
あやの🔰
週6でフルタイム…!すごいです🥲✨
出勤すると丸一日のスケジュールが教習生で埋まってしまうので私が急に休みになっても入っていた教習に響かないように手が空いてる指導員を常に1人確保してもらえるように会社には交渉するつもりでいます…😅💦
会社にはちょっと余裕を持たせて少なめの時間、日数を伝えてみようと思います☺️
ありがとうございます!
ユウさんも無理のないよう、お体に気をつけてくださいね😌✨- 2月28日

はじめてのママリ🔰
私も教習指導員してます
車何時間も乗ってるの辛いですよね…
今は妊娠悪阻で3週間休業してますが復帰後は指導員ではなく事務員で復帰予定です
なのでなるべく車に乗らない様に会社と相談したほうがいいと思います
-
あやの🔰
わっ😳同じ職業の方なんですね😳✨
長時間はやっぱりつらいですし、なかなかストレスの溜まる仕事なのでフルタイムは無理かなーと思ってます💦
会社にも事務員として復帰できないか相談したのですが社長の意向でそれは無理なようで…😂
教習をやるか、休職するか、の2択だそうです😅💦
お腹に赤ちゃんがいるにも関わらず平気で教習をやれっていう姿勢には少し腹が立ちますが…笑
指導員として復帰するとしたらATのみで所内の後半の項目を中心につけてもらうように交渉をする予定です😵
女性の少ない業界なので前例が少ない分、やりづりいです😅- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
夜までやってられないですね…
イライラすると赤ちゃんにも良くないって言いますし厳しいと思います…
つわりがひどくなる前まではシュミレーターとかなるべく入れてもらってやりましたがやはりお腹が張ってしまうのと匂いづわりがあったので窓全開でも辛かったです…項目も配慮するとか言いながら関係なく入れられてて辛かったのでよく分かります…
休業した方が自分的にはいいと思います身体への負担が大きいので指導員は…
あまり無理せず赤ちゃんの為になる選択が一番だと思います!- 2月28日
あやの🔰
そうですよね💦
ちょっと余裕を持たせて出勤させてもらえるように時間や日数は会社に伝えてみようと思います☺️❤️
ありがとうございます✨