![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヤマダ電機でエアコンを見たが、安いものを勧められず困っています。高価なPanasonicを推される理由が気になります。
ヤマダ電機にエアコンを見に行きました。
新築用にエアコンを見に行きました。
そんなにお金に余裕が無いので寝室とリビング用の2台を買う予定です。
8畳用と18畳用を買う予定で、18畳の方は17万くらいのFUJITSUのエアコンがあったのでそれがいいなと思って見ていたら店員が来たので、上記の事を話したら
そんな安いエアコンは後々電気代で損する
こっちの30万くらいするPanasonicの新型を買う方が賢いとずっと言われ続け、、、
お金があまりない事を言っても後々の事を考えたら結局余り変わらないからこっちを買う方がいいの一点張りで。。。
とりあえずまた帰って考えますと言うと、今買うと少し値引き出来るしこの値引き出来る期間ももう少しで終わるので買うなら今ですとも言われました。。
頑張って帰りましたが、この店員さんの言う通り少し安めのエアコンじゃだめなんでしょうか。。。
やけにずっとPanasonicを推され続けたのも気になります😔
エアコン2台で40万近く出すのは正直痛いです。。。
- ちゃん(3歳8ヶ月)
![けろけろけろっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けろけろけろっぴ
え、安めでいいとおもいます😊!
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
確かにリビングはつけてる時間も長くなるので省エネ性の高い機種が良いかもしれないですが、店員さんの押しの強さが嫌な感じですね😣私なら他の電気屋さんでもまた話を聞いてみるかもしれないです。エアコンに詳しくないですが、Panasonic以外でエアコンと言えば三菱とか日立とかダイキンとかはよく聞きますが、FUJITSUはあまり聞かないので詳しく見ておいた方がよいかもしれないですね💡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パナソニックはお掃除付きですか?
まず、お掃除付きと付きじゃないエアコンは電気代結構変わりますよ。お掃除ついてないエアコン月に1.2回掃除できますか?できるなら、いいかもしれませんが、ほとんどの方は3ヶ月〜半年に1回くらいではないですかね?当然ほこりが溜まり出した時点で省エネ機能が低下していき、電気代アップになっちゃいます。
あと、お掃除付きでもパナソニックは、勝手にほこりを外気に排出してくれるんですよ、その機能はパナソニックにしかないと言われました。それが良くてパナソニックを買う人も多いと言ってました。パナソニック以外のお掃除付きエアコンは、エアコン内部に集塵ボックスがあって、そこに埃が溜まっていく感じです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
電気代がかなり違います!安いのはパワーが弱いので温まるのも時間がかかるし、省エネモデルは上位機種ばかりなので後々変わらないどころかむしろ高い買い物になります🥲
うちはダイキンで一台で30万くらいしましたよ😂
![ほのゆりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのゆりか
申し訳無いですが
お店の人が言う通りですね
ちなみにエアコン買うなら今旧型が最安値で選べる時期です
![こんにゃく大豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんにゃく大豆
お掃除付きはやめた方がいいです。後々の清掃掃除を業者に依頼する際に万単位で値段が高くなります。
また安いからパワーが弱いわけではありません。APFや期間電力などのこうカタログをよく見て比較されるのが良いと思います。電気代で12万の差額のもとをとるのはなかなか大変ですよ。
コメント