![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月半の赤ちゃんが夜泣きして、抱っこしないと泣き止まなくなり、ミルクを飲んでも2時間後に泣くようになりました。同じ経験をした方いますか?
いま5ヶ月半の子を育てています。
2週間くらい前までは朝まで寝てくれる日の方が多かったり、
泣く声量?がそこまででもなく、
気付いたらそのまま寝ていたりだったんですが
ここ1.2週間くらいはきまって朝方にギャン泣きして
抱っこじゃないと落ち着かなくなったり
前は起きても1回でミルク飲ませて朝までだったのが
ミルク飲ませても2時間後に泣いたりで…😭
(抱っこしたら割と数分ほどすぐ泣き止みます)
寝言かなとおもって少し様子は見るんですが、
泣き止みそうにないほどの泣き方のときもあるので
ほぼ抱っこしたりおむつとミルクしたりという感じです。
夜泣きですかね、、、、
同じような方おられますか??
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ頃、同じようになりました。
色々調べた結果、睡眠退行というものにたどり着きました😅
コメント