
コメント

はじめてのママリ🔰
人それぞれですが、直ぐに妊娠するなら働くなよ…など、良く思わない人もいると思います💦
実際それで人員は減ってしまうわけですしね。。

ゆう
パートで4ヶ月で妊娠報告しました💦
申し訳なかったですがその後もギリギリまで働かせていただいて、産後も5ヶ月で復帰させてもらいました。
ありがたくその後管理職の話も頂いたので職場次第かな。。と思います。
同じ子どもをもつ上司なら少しは理解はあると思います。
-
はじめてのママリ🔰
とても女性に優しい職場ですね😊!
理解のありそうな職場探せるように
頑張ってみます!
勤務短くても産休貰えるところがある
ことを知り安心しました。
ありがとうございます🙇♀️💓- 2月28日

yuu
私の場合ですが、
半年経たずで妊娠発覚して、つわりが酷く出勤できない間もその後復帰してお腹が大きい間も、ずっと優しい言葉かけてくれたりで、産休育休も当たり前のように受け入れてくれました!
主婦しかいない理解ある職場だったので、そういう所なら受け入れてくれそうですね◎
-
はじめてのママリ🔰
とても理解のある職場ですね😂💗
主婦さん歓迎のようなところで
職場探してみようと思います!
ありがとうございます🙇♀️!- 2月28日

ままり
医療事務で資格なくても入社して、妊娠希望してることはあらかじめ伝えてましたが妊娠してるって伝えた瞬間、資格がないからとクビを切られました🤣
他に資格のない60近いひとはまだ雇ってるみたいでやっぱり妊娠でクビだったんだなと思ってます🤣しかも40代で子供3人いるママが院長なのにわかってくれないんだなーとモヤモヤです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
クビになったんですか😭😭
私も職場は2年半働いて産休育休とれなく
クビになってしまいました、、
やっぱりそういう所はありますよね😢
院長ママさんなのに理解ないのは悲しいです😭- 2月28日
-
ままり
休職扱いにしてくれないの?って感じですよね、、妊娠中ですが知り合いの紹介で転職して産休からの休職扱いにしてもらう予定です!
- 2月28日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😣😣
ご回答ありがとうございます🙇♀️❣️
はじめてのママリ🔰
私は幼稚園、保育園と女の職場で働いていましたが、上どちらも理解はありませんでした💦
上司も同僚も子どもがいる人たちでしたが…
仕事柄もあるかもしれませんが、女だから理解ある、男だから理解ないではないかなとも思います💦
良い職場が見付かると良いですね( ¨̮ )