※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
家族・旦那

旦那が最近ようやくやるようになった寝かしつけの時に子供に対して大声…

旦那が最近ようやくやるようになった寝かしつけの時に子供に対して大声で怒るのが不安です。
旦那は寝起きが悪い&寝ぼけてる時は態度が悪いです。
寝かしつけてしばらくしてまた子供が起き出すとすごくイライラして大声を出します。
子供が不安になってしまうんじゃないかと思い、旦那に伝えたいのですが
ADHD+アスペルガー気質なので言ったら確実にキレます。
このまま2人の様子を見守ってみるのがいいのか、キレられるのを覚悟で旦那に伝えた方がいいのか…
普段日中は子供に対しては大声で怒ることはありません。
寝かしつけをわたしがすればいい話なのかもしれませんが、2人目も産まれることもありできることはやらせておきたいのが本音です。
どうしたらいいでしょうか…

コメント

はじめてのママリ

大声で怒るのはやめてほしいですね💦
私なら優しくでも伝えます!
お子さんを守る意味でも伝えてあげたほうが良いと思います。落ち着いてるときでも良いかと思いますし..🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

寝室を分けたらいいと思いますよ!そして寝かしつけはやらせません!
言っても聞かないなら尚更ですね。その代わりに家事をやってもらいます。

苦手なことをさせるより、得意なことを増やせばいいと思います

あっちゃんママ

怒鳴る事が何故だめなのか話してみます。
それでダメなら自分で寝かしつけすると思います💦

代わりに洗い物してもらったり、子供のお風呂入れてもらったりする方がパパにとっても子供にとってもいいのかなぁと思いました💦

はじめてのママリ🔰

普通に苦手なんだと思いますよ😢
もっと得意なことをさせたほうがいいです!
私もADHDで子どもが3人いますが、寝かしつけはイライラしてしまうのでやりません😢