
コメント

Maaa13
私は普段から魚捌くのでしました!
簡単にしたいならゼイゴ取り忘れないようにして内臓出してそのままお湯で湯がいて、
背の方の身(背びれ側)を背骨より上の身取れば小骨はないですよ!
Maaa13
私は普段から魚捌くのでしました!
簡単にしたいならゼイゴ取り忘れないようにして内臓出してそのままお湯で湯がいて、
背の方の身(背びれ側)を背骨より上の身取れば小骨はないですよ!
「離乳食」に関する質問
来週4ヶ月検診があります 離乳食のことはこの時期から聞き始めればいいのでしょうか?🥲 まだ何も分からない&無知すぎて…😞😞 本など購入した方がいいでしょうか? それと4ヶ月検診に聞いておいた方がいいこと、聞いておい…
11ヶ月児、ご飯(離乳食)について SNSでよく見るキラキラ離乳食。 あれ毎回やってないですよね、まさか…🫨 うち朝ごはんパン、チーズ、バナナ、とかですけど許されますよね(震)? そんでもって昼、納豆おくら混ぜご飯…
離乳食のおかゆで、冷凍しらすも一緒に煮込み、できたおかゆは冷凍しました。 しらすは元々冷凍ものなので、再冷凍という感じになってしまったのですが良くないですか? 同じふうにしてしまった方いますか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
コメントありがとうございます!
捌いて作られていたのですね!すごいです🥺
教えていただいたことを参考にやってみます💦
Maaa13
父の釣り好きの影響で小さい頃から私も釣りに行くので捌くのは覚えました😂(笑)
背中の方ってのが分かりにくいかな?
アジの皮の色のついた所は骨がないので離乳食に使うならそこが取りやすいです!
ままり
ご丁寧にありがとうございます!
まだイメージできませんが、とりあえずやってみます😂😂