
賃貸住宅での音の許容範囲について相談したいです。隣に子供がいる家庭で、何時までの音が許せるか教えてください。
賃貸の物音、何時ごろまで許せますか?
ドライヤーや足音、扉を閉める音です。
メゾネットタイプなので2階建てで
角部屋なので隣接してるのは一戸です
隣のご家庭もお子さんがいるようです
(引越しの挨拶の時に4歳と2歳の子供がいるとおっしゃってました。)
私の方が後に引っ越してきた為
挨拶の際に子供がいるのでご迷惑をおかけしますが〜と伝えました
隣の方も、うちも子供がいるから気にしないでくださいと言っていただきましたが
実際、みなさんなら何時まで許せますか?
うちはだいたい夜8時半〜9時半が就寝時間のため
遅くても9時半には静かにできるのですが
許容範囲内でしょうか…?
もちろん、子供にもある程度の注意はしてますが
やはり子供なので限度もあり
階段を登るときなどドタドタいってしまう時もあります
わざと大きい音を立てたりはしてませんが、生活音として考えていただければと思います。
みなさんなら何時ごろまで許せますか?
- rmrまま(1歳10ヶ月, 7歳)

ママリ
個人的には21時ですかね🤔

はじめてのママリ🔰
生活音くらいなら別に何時に音がしようと気にならないです☺️

りん
生活音は気にしません!
さすがに真夜中にドタドタ走り回られたらびっくりしますが😂
ドライヤーとか扉の音とか全然気にしません!😊
子供いたらいろいろあるしお互い様です。

らすかる
別に気にしません😆
何なら夜泣きとかしますし💦💦
流石に壁殴るような喧嘩の音は嫌ですが、
歩いたりドア閉めたり階段の昇降話し声はまぁ、仕方ないと思ってます😊
うちは子持ちうちだけでしたが、大人だけのお宅もなかなか足音でかかったです😂
そしてお互い一度もクレーム入れたりしたことなく暮らしてました。
コメント