※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
女の子ママ
子育て・グッズ

授乳中に赤ちゃんが上手く吸えているか不安で、母乳外来を受診した方が良いでしょうか?

授乳中に、号泣されます…
母乳が出てないのかな?って思いましたが
それはなく… 同じ経験された方、いますか?🥺

赤ちゃんは、どんどん上手く吸うようになるってききますが、下手になってる気がして…

哺乳瓶ほどすぐに出なくてイライラしてるのか、
体勢が気に食わないのか、わからなくて
わたしも泣いてしまいそうになります😭😭

授乳ってちゃんと吸えてるかなって赤ちゃんをみて、肩もこるので、こんなにがんばってるのにって
おもってしまいます…
まだ1ヶ月なので母乳を与えたいんですが…


母乳外来いってみたほうがよいでしょうか、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

多少不安は減ると思います😊✨
私の場合は、あまりにも頻回授乳だったことが不安で、産後1ヶ月半頃に市の助産師訪問を利用して見てもらいました。母乳の出は良いけど赤ちゃんが浅吸いで上手く飲めていなかったようです。結局、軌道に乗ったのは生後3ヶ月でしたが、プロに見てもらうと漠然とした不安が消えると思います☺️
私は出不精ですが、もっと早く見て貰えば良かったなぁと思ったので外出が出来そうならば1度ぜひ☺️

  • 女の子ママ

    女の子ママ


    回答ありがとうございます😭✨
    産院にいたときは、はやくから母乳出始めて、しっかり出てるね!っていわれてたのに家に帰ってからは母乳パッドの濡れも減ったし、わたしも頻回授乳になってます💧💧

    さっそく明日、行ってみようと思います!

    • 2月27日
deleted user

うちも3人目がそうです💦
たまに哺乳瓶加えさせてたので乳頭混乱だったり、あとは体勢等にこだわりあるように感じます😅
そして飲むの下手になってるような(笑)
眠いと特に飲み方下手で💦
抱っこしたり体勢変えたり、落ち着いて飲めるよう試行錯誤してたのと…
射乳反射で勢いよく母乳が出てる時は溺れかけて苦しくて怒るので、一旦落ち着くのを待ったりとかしてました!

  • 女の子ママ

    女の子ママ


    回答ありがとうございます😭✨

    わたしも、夜だけ哺乳瓶🍼だったところ、1ヶ月検診で400gほどしか体重が増えてなかったので頻回授乳プラス、ミルクあげる回数増やしてるので、それもあるのかな、、?😭
    5キロ近くあって既に重たいのと、わたしも寝不足もあったり、なんで飲んでくれないの、なんでわたしは上手く授乳できないんだろって、今朝泣いてしまいました😭💥💥

    一旦落ち着くのまって、授乳も心がけて見ようと思います💗

    • 2月27日