※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後10日の赤ちゃんを育てている母親です。夜中に泣いても起きられず、自己嫌悪感を感じています。助言をお願いします。

生後10日の赤ちゃんを育ててます。そんな私に喝を入れてください。

一人目のときには夜中に泣いてもすぐに飛び起き抱っこをしたりあやしたり…でも今回は泣いてるのがわかってても起きられず泣いてるなぁ…と思って起きなきゃ!って思ってても身体が動かず20分ぐらい放置…そうすると赤ちゃんは疲れて寝ちゃってます。
母親失格です…起きられるように喝をいれてください。

コメント

たこさん

新生児ですからしっかり3時間おきに授乳しているかどうかが大切だと思います。

赤ちゃんにはママしかいません。
ママがしっかりお世話をしてあげないと赤ちゃんは生きていけません。

休息を取りつつ、無理のないようにお世話してあげてくださいね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!授乳のタイミグはなんとか、起きてあげてます!

    • 2月27日
⑅◡̈*

喝と言われてますが、すいません、
喝の方が良いんですかね?😂
うちの子も2人目はすぐに抱っこせずわざと暫く様子見してます。
1人目はすぐに抱っこしてましたが、今でもセルフねんねなかなかできないくらい寝入るの下手くそちゃんです。2人目はすぐには抱っこしてないからか?新生児からわりとトントンだけでねんねできてます😆
軽いネントレと思ってみてはどうでしょうか?これからも長い育児…楽を考えて上手く付き合わないと体力もたないと思ってるので💦
お腹すいて泣いてるとかオムツ変えてほしい、環境(暑い、寒い)で泣いてるならなら向き合う必要はあると思いますけどね😂
喝の方がよかったら、コメントスルーして下さい🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    優しい言葉ありがとうございます。
    一人目のときはすぐに、起きて抱っこでしてたのにこの差は…ちょっと肩の力抜いてみます。

    • 2月27日
ママリ

えええ!母親失格なんですか!?
わたしもある程度放置してますよ笑笑
泣いてても酷い泣きになるまでは抱っこしません💦
息子いると赤ちゃんに付きっきりなんて無理ですし。
1歳4ヶ月だから息子もまだまだ抱っこ抱っこで😅
基本的に息子優先にしてます。
夜間がおっぱいあげて寝るまで抱っこしてますが、おくるみしたら割と寝てくれるので寝せてます。夜中に赤ちゃん泣いたら息子起きるし、あまり泣かせないように気をつけてはいます😱

  • ママリ

    ママリ

    なんか、上の子のときと扱いが違うな…と思い…
    昼間も上の子優先であんまり泣かないので放置…夜は私の体力の限界で放置…こんなんでいいのかなぁ…と…
    今日は主人が上の子を連れ出してくれたのでその時間はいっぱい抱っこしてみました!

    • 2月27日