※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🥝
子育て・グッズ

子育てサポートセンターで遊んでいたら、危なっかしい5歳~6歳の子供がいて、その子のお母さんの対応にモヤモヤしています。お母さんは何もしないでただ見ているだけで、他の子に迷惑をかけているようでした。

気にしすぎかもしれませんが、モヤモヤしてねれないので聞いてください😣💦

市で運営している子育てサポートセンターに8ヶ月の息子を連れて遊びに行ってきたのですが、たぶん5歳~6歳くらいのお兄ちゃんが先に遊びに来ていて、最初は机で折り紙をして遊んでいたのですが、次第にハサミを借りて走り回っていたり(直ぐに保育士さん??が回収しましたが)、息子が遊んでいたおもちゃを急に横取りしたり、布で出来たトンネルの遊具の丁度中間辺りで泣き出してしまった息子に反応して走り寄って外から遊具をグラグラと激しく揺らして来たりとちょっと危なっかしいなぁと距離を取って遊んでいたのですが、段々と人が増えてきて、中には息子よりも小さい子やよちよち歩きの子も居て、それでもそのお兄ちゃんの遊び方は変わらず、滑り台を逆走して小さい子とぶつかっていたり、おもちゃを投げて大きい音を立てていたり他のお母さんの背中に寄っかかったり、ハイハイしている子のすぐ側をぐるぐる走り回ったりなど、見ていてヒヤヒヤしていたのですが、それよりも一緒に来ていたお母さんの対応にモヤモヤしています( ˘・ω・˘ )💭

ずっと離れた場所のソファーに座り、両耳にイヤホンをしてただただ見ているだけ…。
遊びたい盛りの年頃の男の子だし、その子によってはどうすれば危ないのか、こうすると怪我をしてしまうかもしれないという事の判断がまだ出来ないにしてもその場で止めに入ったり、注意するものだと思うのですが、ほんとにただ見ているだけ。その場にいた保育士さんが遠回しにお母さんに近くで一緒に遊んであげてくださいねっ!と言ってくれてようやく立ち上がったかと思えば、今度はただ後ろを着いて歩くだけ。その間にもほかのお母さんにおもちゃをぶつけたり、大きめのダンボールで出来たおもちゃを小さい子目掛けて飛ばしたりしていましたが、謝ることも叱ることもせず…。

あのお母さんも疲れているのかもしれないですけど…
一言すいませんとかもう少し優しく遊ぼうね!くらい言ってくれていたらここまでモヤモヤしなかったと思います( ´~` )💦

コメント

はじめてママリ

うわっ、、
そんなんなら、公園とか外に連れて行ってくれたらいいのにですねー!

  • 🥝

    🥝

    その子以外はみんなハイハイや歩き始めくらいの子だったので余計危なっかしくて💦
    5歳くらいなら普通に外で遊べますよね!でもお母さんがちゃんと見てくれていないと、道路に飛び出していきそうな勢いだったので、それもそれで怖いです💦

    • 2月27日
deleted user

いますいます〜そう言う親。
わたし子供に直接危ないよ!と言ったことありますよ!!結果何度言っても聞かなかったんですが…😅
多分親の言うことも聞かないんだとは思います。親御さんの大変さもわかりますが、とりあえずはちゃんと注意してすみませんくらいあってもいいですよね!💦

  • 🥝

    🥝

    私もさすがに、中に息子入ってるのにグラグラ揺らされて、咄嗟に遊具を押さえましたが手を離せば余裕で一回転させられてました💦
    言おうかとも思ったのですが、息子を救出するのに精一杯で気づいたらもう近くにいなかったので…
    きっとお母さんが注意してるだろうと思ってたので飲み込んだのですがその後の様子をみてもう唖然としました💦
    頭ごなしにお母さんの事を否定する訳ではないですし事情もあるのかもですが、他の子も来るましては小さい子ばかりなら最低限の事はして欲しいです💦

    • 2月27日
ままり♡

腹立ちますね。
そのサポートセンターさんも日にちによって0歳児のみ1歳児のみとか分けてくれるといいですよね…大変かもしれませんが💦

  • 🥝

    🥝

    それもいいですね!
    一括りに未就学児と言っても0歳と5歳じゃ体格も力も遊び方も全然違いますもんね💦

    • 2月27日
  • ままり♡

    ままり♡


    ほんとにそうです!!
    サポートセンターさんがどういうところなのか全く分からないのであれですけど、部屋分けたりとか…
    そもそも0歳の赤ちゃんがいる中でハサミを貸出ししてる意味も分かりませんよね、なにかあったら責任とれるんですか?と。
    1番悪いのは親御さんですけど😡

    • 2月27日
  • 🥝

    🥝

    一応3エリアくらいに分かれていて私達はハイハイエリアで遊んでいたのですが、その子もお構い無しに全エリアで遊んでいたので全く意味をなしていなかったです笑笑

    私もびっくりしました💦
    一応保育士さんがハサミは危ないからお母さんに渡すね?と言っていたのですが、イヤホンをしている為聞こえていない様子で💦保育士さんが隣で見守っていましたが、走り出してしまって、すぐに回収してました💦

    • 2月27日
  • ままり♡

    ままり♡


    次から行くの辞めようかなって思っちゃいますよね😔
    子供の安全が1番なので🥲

    ほんとに有り得ないです😅

    • 2月27日
  • 🥝

    🥝


    せっかく楽しみに行ったのですがショックでした…
    前回はたまたま閉園間近に通りかかって少ししか遊べなかったので今回は早めに家を出て広い所でたくさん遊ばせてあげよう!とウキウキで行ったのに😭
    市内にあと2箇所ほどサポートセンターがあるそうなので、次はそっちの方にも行ってみようかなと思ってます!
    ただでさえコロナで遊び場が少ない中貴重な場所なので残念です😭

    • 2月27日
  • ままり♡

    ままり♡


    ほんとに…コロナでどこも行けませんよね😫
    子供と一緒に買い物行きたいけど子供は実母に見てもらって1人で行ってます😞
    住んでるとこの感染者がすごい多くて😭😭

    違うサポートセンターさんにそのような親御さんが居ませんように…🙏

    • 2月27日
  • 🥝

    🥝

    キッズスペースはあってもおもちゃは撤去されている所がほとんどですもんね💦
    急激に増えましたもんね💦💦
    私の県でも徐々に増えてきました💦

    願うばかりです🙇‍♂️

    • 2月27日
  • ままり♡

    ままり♡


    それです!!
    もうコロナは治まりませんよね😞

    願ってます🙏💭

    • 2月27日
ママリ

嫌な思いをされましたね💦
私も何回かそういう場面に
出くわしたことがあります。
お母さんが座って携帯いじって
子供を全く見てなかったりだとか
ママ3人くらいのグループで子供たちのテーブルにお菓子広げてお喋りに夢中で子供は全く見てないだとか😞ずっと側に、とかずっと見てろとは言いませんが自分の子供がどういう行動をして(小さい子がいるなら尚更)どういう遊びをしてるかくらいは気にして注意してほしいですよね。こっちから相手の子供に注意するのもなんだか気が引けますしね。度が過ぎてたら言いますが。その時は気分悪かったのですぐ帰りました😅

  • 🥝

    🥝

    どこにでもいるんですね…
    家の中じゃないんだから…って思ってしまいます💦
    やっぱり他の子もいるとなるともう少し周り見て欲しいですね💦
    こういう所を利用するのが2回目で前回は何も知らず偶然通りかかって、閉園30分前だったので、まだ遊び足りなそうな息子のために、今回楽しみに行ったのですが、嫌な気分になったし息子もその後はケロッとしていましたが少なからず怖い思いをさせてしまったので悲しくなりました😭
    こういう日ばかりでは無いと思いたいです💦

    • 2月27日
チョコベビー♡

毎日お母さんの手に追えなくて、家で見きれないから支援センター来たって感じですかね。お母さんも保育士さんも期待できないなら危なっかしいので私なら早々退散します😩

  • 🥝

    🥝

    疲れているのかもしれませんね…。息子もまだ遊びたそうだったので壁側に寄って私と旦那で壁を作るような形で避難させてしばらく遊ばせていましたが、その子が気になってしまって変に気疲れしてしまったので、帰ってきました😭毎回じゃないと思うので、近々出直します🥺

    • 2月27日
Rmama

怖いですね💦
もしもそのハサミが我が子に当たったりしたら…と
考えると恐ろしい。
そんなギャンギャン遊ぶなら
公園行って欲しいです💦
その親御さんもなぜにイヤホン…??
すごい、謎な親御さんですね。

私の家の近所にすんごくヤンチャな支援学校に通ってる男の子がいますが、
本当に危ない事しかしない子で。
私の息子がよちよち歩いてる横を自転車で猛スピードで走り抜ける。
親御さんは、何も言わないんです。
だからその子が外に居るような時間帯は近くの公園に小さい子が全くいません。

  • 🥝

    🥝

    私が逆の立場なら周りの音が聞こえなくなるイヤホンなんて怖くて付けられないです💦
    ましてや自分の子が危ない事しているのをボーと見ているだけなんて…💦
    何か事情があるのかもしれませんが、最低限の事はして欲しいです…

    自転車で!!!怖いですね…💦
    何かあってからでは遅いですもんね💦

    • 2月27日
  • Rmama

    Rmama

    そうですよね!!
    そばでくっ付いて見るくらいしますよね💦
    そうですよね。最低限のことは必要です。

    本当に怖かったです💦
    危ないでしょ!!って叫んでも
    訳の分からないこと叫んで
    遠くに走り去って行く始末。
    親御さんは見てても見て見ぬふり。

    • 2月27日
  • 🥝

    🥝

    1時間ちょっとくらいいましたが、男の子がお母さんに話しかけたり近寄って行くこともなかったのが妙に引っかかります💦
    そのくらいの子ってもっとお母さん見て!!みたいな感じじゃないのかなぁと…

    失礼ですがネグレクト疑ってしまいますね…💦
    私の場合はもう会うこともないかもしれませんが、ご近所だとそうもいかないですね💦

    • 2月27日