
保育園激戦区で0歳4月入園に落ち、認可外に預けるしかないが物理的に難しい。育休延長しつつ、認可外に預けるのはアリか。企業主導型保育園は働いてないと預けられない?
保育園激戦区に住んでいます。
正社員フルタイム・現在育休中ですが
0歳4月入園に落ちてしまいました。
役所に尋ねると待機の子が28名いて、そのうち2名は点数が高く、次の点数の人で18名いらっしゃるみたいです。
我が家はその18名の中にいます😞
点数を上げる方法はもう認可外に預けるくらいしかないのですが、自宅近くには認可外がなく認可外に預けながら職場復帰は物理的に難しそうです。(時短にしたとしても朝預けて向かっても始業時間までに職場に着くことができなさそうな為)
育休をそのまま延長しつつ、点数アップの目的のために認可外に預けるのはアリですか?
また、企業主導型保育園というのは働いてないと預けられないのでしょうか??
- Lemon(生後0ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

りまま
自治体によると思いますが、認可外に預けても、復職しないと点数アップしないと思います!

ママり
企業型はある程度条件があるので働かずに預けるは無理かもしれません💦
場所にもよるかもしれませんが💦
-
Lemon
やはり各園によりけりなところはありますよね💦
企業主導型自体がネットで調べてみても理解が難しく悩んでました🤯- 2月27日

はじめてのママリ
私は企業主導型で働いてますが、私の園は働いてなくても確か預かれます!ですが、常に入園したい人はいますので働いてないのに預ける=ポイント稼ぎですぐ辞められると思われること多いので優先的に働いてる人が優先して入園って感じになってます😅
-
Lemon
企業主導型で働いてらっしゃる方からのコメント、嬉しいです!ありがとうございます!
働いてる、いないは各園によりけりなのでしょうか??
ポイント稼ぎの入園は働く保育士さん側からしたら迷惑そのものですよね…😭💦
一応通えそうで検討中の企業主導型の園が、次の年度の地域枠0歳児がなかなか入園希望がいないみたいでぜひ〜!とウェルカムな雰囲気ではありました🤔(おそらく0.1.2歳児のみの小規模な為)
聞きづらいところですが聞いてみようと思います!- 2月27日

Elly🔰
うちの自治体では認可外に月極で預けて復職しないと点数アップにはならなかったです💦
企業型は空きがあるかもあると思いますが、お仕事されてないと難しいかな?と思います
-
Lemon
自治体に提出するのは在園証明だけでいいとのことで、復職は条件ではなさそうでした💦
ただの認可外だと専業主婦の方でも入れるので…
企業主導型だとやはり働くことが必須にはなってきそうですね😭- 2月27日

ままりん
私も同じことができないかなと考えています。
ズルいやり方は承知ですが🙇♀️
私は正に企業主導型の認可外に入園させる予定でして、規約を見たところ、育休中でも短時間(最長8時間)なら預けても良さそうな感じです。
役所への提出も同じく在園証明書だけのようなので、いけるのではないかな、、?と思ってますが、、どうなのでしょうね💦
就労証明書は本来有効期限があるようなので、在園証明書と一緒に提出を求められたらアウトなのかな、、とか思ってます。
自治体にもよるし保育園にもよるのでしょうが、、
役所へも保育園側にもなんだが申し訳なく思っちゃいますけど、できたらいいなぁと思ってます😭💦
-
Lemon
同じくな方のコメント嬉しいです😭
もう入園予定なのですね!育休中でも良いとのことで羨ましいです✨
保育園には育休中のまま預けたくて…と正直にお尋ねした感じですか??
わたしもズルいのは分かりつつ、認可外だと7:30〜からの預けな上に(認可だと7:00〜)
距離が遠く時間が間に合わなくて…
在園証明だけ、と聞いたので大丈夫かとは思いますが就労証明書も!となるとグレーですよね💦
保育園行きだしたら最初は病気貰ってきて〜とかもよく聞くので、認可外で預けて集団生活に慣らさせて認可への転園が決まればな〜というのが1番の理想です🥺めちゃくちゃワガママなんですが、、笑- 2月27日
-
ままりん
私も同じ人がいて嬉しいです😭
保育園には、まだ育休中でもいいかは聞いてないんです💦
保育園からの入園案内の規約にそう書いてあるので、いけるのではないかな、、?という感じです。
でも今後お世話になる園だし、勇気を出して聞いてみようと思います!😭
このまま何も言わずに、、とも思ったんですけど、認可外と言えど企業主導型なので園にも就労証明書を出さないといけなくて💦
その場合育児休業期間も終了日まで記載しないとなので、やっぱり相談しないとかなぁという感じです。。
難しいですね、、
認可への転園もいつ決まるか先が見えないし、場所が遠いとさらに大変ですよね😭
お互い良い方向へ行きますように、、!- 2月28日
Lemon
認可外の在園証明を渡したら点数の加点になるとのことでしたので、復帰延長しても大丈夫かな?と思っています💦ズルいやり方なのは重々承知の上ではあるのですが😭
りまま
そうなんですね!復職していることが条件でないなら、別にズルくはないですよね!良い方向に行くと良いですね😊