
コメント

白米
保育園とというより結局は先生とではないかなと思います。
まあ園の方針や先生の考え方など、こどものことで話す機会がたくさんあるので。
先生と合わないくらいでは転園しないです。

はじめてのママリ🔰
ざっくり言うと、親子ともに先生とうまいことやっていけること、意思疎通がスムーズにできてある程度理解し合えることかな…と思いました。
-
r_ymv
そうなんですね!!やっぱり施設とかよりも結局は人ですよね😥!
信じて通わせるしかないですね…- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
復職のこともありますし転園は希望を出しても難しいと思うので、私であれば希望ではないところでもひとまず通わせます。
remiさんのおっしゃる通りで『結局は人』だと思います!- 2月27日

はじめてのママリ🔰
保育園の方針と合う合わないは入園してみると出てくると思います💦
私も考えてなかった所に入園し、親の立場としては園に対して不満は多々あったため転園も考えましたが、子どもが楽しく通えているので諦めました😅

三つ葉
長女も保育園全滅で、希望しない保育所に通っていました。
相性最悪でした。
定時に帰るのを毎日強要される、娘が道路でうつ伏せで泣いているところを写真に撮る、お迎えが一番遅いのを可哀想と言われる…で転園しました。
先生との方針の違いとか、ストレスを感じたら相性が良くないんだと思います。
r_ymv
先生、大事ですね🥲見学に行きましたがコロナの関係で土曜日にしてくださいと言われ
子ども達もほぼいない様子だったので先生の様子も知ることはできませんでした😅園長先生はいい先生でしたが…
信じて通わせるしかないですよね😅
白米
そうですね、、
通わせてみないとわからないことも実際あるので、園のパンフレットや先生が見学の際に話してたことなどに気になる点がなければ私は通わせてみます