※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かもあ
子育て・グッズ

福岡市内で療育を受けている方、クリニックとあいあいセンターどちらが良いか迷っています。連携や問題はありますか?

福岡市内で療育等受けている方いますか?
無知なので、分かる方や経験上でも良いので、教えて頂きたいです。

子どもがあいあいセンターで診察を受けているのですが、私がどうしても先生と合わず、クリニックに変更したいと思っています。(クリニックにはまだ行っていません)
が、役所と繋がっているあいあいセンターに通っていたほうが良いのでしょうか?小学生になる際連携しやすい⁈みたいなこともあるのでしょうか。
クリニックや大学病院等に通っても問題はないのでしょうか??

コメント

ぐみ

あいあいは福岡市がしてるのでーてのもありますが善し悪しです。囲い込み療育な感じもあるので。福岡市は、未就学児の療育センターが、あいあい、ゆうゆう等しかないのでそこやめて市外の児童発達支援にかよう方もいますよ(*´ω`*)
クリニックも色々あるので
お母様お子様が安心して過ごせる所が良いと思います!


合わない→身につかない!です笑

  • かもあ

    かもあ

    検査の仕方も説明も納得いかなくて。。。迷っていましたが、クリニックにします!!!
    ありがとうございます😊

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

前の質問にすみません🙇‍♀️💦
最近あいあいセンターを受診した者なのですが、私も先生に少し不信感といいますか、、上手く言えないのですが何が何でも自閉症スペクトラムに結びつけたい感じが伝わってきて少し引いてしまいました😅
良かったらかもあさんが先生と合わないと感じた理由を教えて頂きたいです🙏

  • かもあ

    かもあ

    そうなんですよ。私も上手く言えないけど、検査の仕方や診察の仕方が納得出来なくて。子どもを視るというよりも、ただ自閉症と診断したいだけのように感じるんですよね。経験上で言われてるのかもですが、、、
    仕事を辞めて、子どもと向き合ったほうがいいと言われたんですが、それも納得いかず。辞めて発達障害はよくなるの?!て感じで。
    私は診断したい訳ではなくて(ゆくゆく診断つくにしても)、相談したり親身になってくれる病院を探しているんですよね。
    4月から療養に参加するように言われたんですが、どのようなことをするのかも詳しく分からず、月1の療養でどう変わるんだろう?という感じで。全てが説明が足りないし、納得いかなかったんです。
    皆んな納得出来るのかなと疑問でした。

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい💦
    下に返信してしまいました🙇‍♀️

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

早速の回答ありがとうございます🙏
本当にそれです!とにかく自閉症など発達障害の診断を付けたいように感じました。

息子は元々未熟児生まれでこども病院に通っていて、今年南区に引っ越してきたので、ここでの療育先を決める為に(行政と繋がってて小学校に上がるときにスムーズに進むからと勧められ)あいあいセンターを受診したのですが、、正直親から聞いた悪い部分をやたら強調して(そもそも先生は少しの時間しか息子を見ていないですし)障害に結びつけるのなら小学校と繋がらない方が良いんじゃないかとさえ思えてきて😅

月1の療育の為に仕事を辞めろと言うのも凄いですね。。

子供が必要な療育を受ける為にきちんとした診断名が付くことは受け入れられるのですが、何だかセンターの為に障害に当てはめたい感が強すぎて、、これじゃ素直に診断を受け入れられないんですよね。

とにかく今までいろんな病院や通っていた療育先には無い違和感?を感じたので思わずコメントさせて頂きました🙇‍♀️
本当にありがとうございます!
私も色々考え直してみます🙇‍♀️

  • かもあ

    かもあ

    未熟児で生まれたんですね。うちは双子で、双子って発達障害のリスクがあがると言われているんですが、だから自閉症だろうみたいに決めつけている感があって。
    そうです、そうです。親から聞いた悪い部分をやたら強調していました!!!

    • 4月6日
  • かもあ

    かもあ

    やっぱり行政と繋がっていたほうが小学校に上がるときにスムーズなんですか??
    あまり仕組みが良く分かってなくて、そういうのも聞きたかったのですが、全くそういう説明もなくて。
    通級にいくには診断がついていないといけない地域もあると聞いたので、福岡市はどうなんだろうと思いました。
    ちなみに私も南区在住です😀

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子は発達障害のリスクがあるから自閉症だろうって、、もうメチャクチャですね😅
    こどもの先生などには幼稚園には行けるよと希望を持たせて頂いてたのですが、あいあいでは「この感じだとお友達と遊んだりは出来ないでしょう」的な事も言われ(笑)例え本当だとしても親の不安を煽るような事ばかり言うのも何だかなと😅

    こども病院の先生に民間の事業所も考えていると言ったとき「行政と繋がってて小学校に上がる時に色々スムーズにいくのであいあいが良いと思いますよ!」と仰っていたのでそこは間違いないと思います!
    あいあいセンターの方からはそこの部分は一切説明無かったです😅

    通級にいくには〜の件は私も知りませんでした🙏💦
    お力になれずすみません🙇‍♀️

    南区にお住まいなのですね!
    南区(というより福岡市全般みたいですが)は療育自体が遅れていたりあまり良くないとも聞きました💦
    お互い子供のために出来る限り良い選択をしたいですね🥲

    • 4月6日
  • かもあ

    かもあ

    あいあいセンターの受診は結局行ってないんですよね。今月クリニックに受診するようにしていますが、まだ迷い中です。
    本当に、子どもにとって良い選択したいですね😀
    コメントありがとうございました😊同じように思っていらっしゃる方がいて、良かったです。ありがとうございます

    • 4月6日