
自治会に入ったが、組長を頼まれ困っています。共働きで時間がないため、抜けたいと思っていますが、周囲からは続けるように言われています。自治会のメリットが分からず、辞めても問題ないか不安です。どうすれば良いでしょうか。
自治会入って後悔してます。
戸建てに引っ越して1年。引っ越して間もなく組長と言われる方から自治会に勧誘され、共働きで何か係などがあるなら難しいと伝えたところ会費払って回覧板回すくらいよ〜って感じで何か役員みたいな仕事等はないと言う感じだったんで入りました。
そしたら今日突然来年度から組長お願いねと言われ、元々組長を1年ごとに隣に回していっているとの事でした。
ですがそんな話し聞いてなかったですし、共働きで無理です。
と伝えたところ私達も何十年もやってるし、近所は高齢者ばかりだからやっと若い方達に任せられると思ってたのに。
今後は若い人が頑張っていかないと。やって!手伝うから!
回覧板まわすのと会費集金するだけだから!と言われました。
そもそも自治会に入りましたが普段昼は仕事しているので近所付き合いもほとんどないし、ゴミ出しも各家の前だし回覧板も別に必要と思っていません。
なので組長するなら自治会抜けたいと伝えると、子どもも損する。子供の事考えたら絶対入ってた方がいい。
みんなやってきたことだし若いから大丈夫。
やめるなんてなったらお家に泥棒入ってても気にとめたりしないよ。災害起きたり火事おきたりした時も自治会で協力できるしプラスになるから続けて。みたいな事言われました。
とりあえず組長の件は主人に相談しますと伝えて保留にしてもらってますが、主人も自治会やめていいと言っています。
自治会に入ってるメリットわかりません。
やめていいでしょうか。
何か嫌がらせとかうけますかね…
入って抜けるのが1番難しいですね
- ゆあ(生後3ヶ月, 2歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
高齢者の方達からすれば「みんなやってきたこと、風習、伝統」みたいな空気あるかもですが、正直今の時代に回覧板なんかグループLINEでもいいじゃん?ってレベルだし、資源の無駄遣いだし、若いからやって!じゃなくて若いからこそ悪しき風習断ち切りたいですよね😅
元々役員はやらなくていいと言われたから入ったのに役員を回されるなんて騙されたも同然ですし。
とは言え、災害時の備蓄や町内の住人、家族構成の把握と避難の手伝いなども自治会費で賄い、自治会主体でやってることは事実なので、抜けるとその恩恵を受けられないと言うのは意地悪でもなんでもなく事実なんですよね…
嫌がらせ受けるかどうかも住人次第ですが、みんな自治会に入って会費を払い、役員も交代で回してる中で自分達だけ関わらないと言うのは、特にご高齢の方達だと良く思わない人は一定数いると思います💦
役員やるやらないというやりとりも元の会長さん?しか知らないですから、他の会員たちからすれば「会長をやりたくないから抜けた人」という認識になりますしね😅
正直、続けるやめるは自由ですし、前会長さんの説明が悪く騙されて入ったみたいなものなのでやめる真っ当な理由にはなると思いますが、その辺も踏まえてどうするか判断した方がいいとは思います🥲

まま
私のところは自治体に入らないとゴミステーションが利用できないという条件で、そうなると自動的に入らなきゃならないってことになるので入りました。
会長とか組長、班長などはみんな同じ条件で回ってくるはずなので、共働きの我が家でもやるしかないと思ってやりますかね。
子供のためですから、親は嫌かもしれませんが、周りから白い目で見られる子供が可哀想な気がします。
-
ゆあ
ゴミステーション利用できないは困りますね💦ほとんど入るの強制的な感じですね。
子供の事考えると悩みます…
うちの組は高齢で無理な方や単身の方など班長しなくていいそうで、実際4軒くらいで回していくのか4年に1度するのは多いなと思います…さらに今まで班長されてる方も高齢となると結局私と同時期に引っ越ししてきた家族の2軒しか残りません…- 2月26日

k➳✩⡱
働きながらで、自治会の役員作業大変ですよね💦
回覧回したり、集金したりも働きながらだと中々時間取るのも楽では無いですしね…( ˊᵕˋ ;)
我が家も共働きで、自治会での役員関係は遠慮したいと常々思っていますが、『隣に回す』が慣例で我が家以外の共働きのご家庭や、アパートの方々も同じくやられているので大変ですが“1年だけ!”だと思ってやっています😅😅
後、自治会抜けると地区の行事関係(特に子供)参加しにくくなり、子供の交友関係に影響しそうなので、親は自治会抜けたいのが本心ですが、抜けれないっていうのが現実で辛いです😭
-
ゆあ
やはり1年だけ…で頑張ってみた方がいいですかね。
でも4年に1度くらいのペースで回ってきそうなんですが…
アパートマンションは班長無しで高齢等の理由でもされない方いるので回ってくるの早そうです😩
子供のイベントも何やってるかよくわからない。そもそもコロナでやってないかもです。
子供に嫌な思いをして欲しくはないですが…- 2月26日
-
k➳✩⡱
我が家の地区も高齢化が進んでいて、組に5軒居るのですが皆『高齢』を理由に実際 役をやれるのはウチともう1軒のみ…
なので、実質2年に1回は役が回ってきます…
役はやらないのに口は出す方々ばかりで嫌になります…┐(´ᵒ൧̑ ᵒ`)┌
(逆に愚痴ってすみません😅💦)
ゴミ出しや子供のイベント事があまり無い地区であれば抜けても支障なさそうですよね🤔
災害時は、自治会管理の場所では無く、公共施設や小学校とか(管理が市とかの場所)に避難する事になるので位置関係的にどうか…あと安否確認が近所の方々から取りにくい(家族構成など)とかが不便かどうかですかね……🤔?
子供関係含むイベント事などは、回覧で『コロナで延期』したイベント事は何か確認後 抜けるか再度検討してみてはいかがですか??😃- 2月27日
-
ゆあ
そんな頻繁に回ってくるんですか💦そしてやってないのに口出すって😅それならやってって感じですね…
高齢化で若いと外で働けーって感じなのに家でも周りが高齢だから地域の事やってーってそもそも負担かかりすぎでしょうって思います。むしろ引退して自宅で過ごしているならそちらがやってくださいって感じです(私も愚痴しかでなくてすみません💦)
子供のイベント調べてみます👍🏻
ただ今の組長に昨日次組長お願いって言われて断って保留にしてもらってる上に自治会抜けたいと言ってしまったので、わからない事聞きづらいです。
聞く=組長やるになりそう…- 2月27日

退会ユーザー
うちも自治会は会費払ってるだけで、なんのメリットあるのかな?と思ってます。同じくゴミも各自玄関前に出すし、子供もイベントとかも出てないし(コロナもあり参加せず)、災害時のこと考えると確かに…とは思うけどそれだけですかね?
個人的には抜けたいと思ってますが多分このまま抜けれず行くんだと考えてます
-
ゆあ
メリット私もわからないです😭
1度入ってしまっているので抜けるとなると最初から入っていない人より白い目でみられるんでしょうか…悩みます。
私も抜けたいけど抜けれない気がしてます…- 2月26日
-
退会ユーザー
戸建てだとちょっとあれ?と思う方はいるかな?と思います。うちはプチ田舎って感じなところなので、高齢者が多いです。住み始めて結構直ぐに「清掃やって」と言われたことがありました。
が、その時妊婦で無理ですと言うと、すぐ帰りましたけど、何度もこられ…💦草むしりなんて自宅の草むしりすらお腹大きくて無理なのに…。
結局今まで1度もやったことありません。うちはダンナも単身赴任なのでワンオペですし色々お手伝いは無理!
本当は回覧板も飛ばしていいと思うんですが、一応動きだけ把握しておこうかな?とは思ってて受け取ってます。もうそろそろ会費と募金来そうです- 2月26日
-
ゆあ
妊娠していても容赦無しなんですね💦何度も来るとかなんでわかってくれないでしょう。
逆に自治会って繋がりが怖い…
家事子育てワンオペだったら自治会の活動までって絶対無理でしょう😭- 2月26日

ryumachiji
自治会入ってないと災害時支援物資があまりものになる、子ども会に入れない、ゴミステーション使えないなど言われました💦
なのにアパートは免除って意味わかんないと思いましたが、近所で噂とかされたくないので仕方なく入ってます。
班長なども数年に1回回ってきます。
ほんと仕方なくですね…
-
ゆあ
みなさんやはり仕方なく続けてらっしゃる方多いみたいですね…
災害時に自治会入ってる入ってないで差別する程余裕あるんかと思いますし、そんな緊急事態の場合は関係無しに助け合いが普通でしょと思います。
アパートマンション免除は私も納得できません。自治会入ってるなら平等に回してほしいです。
とにかく今自治会に騙されたという思いから不満しか出てこないです💦笑- 2月26日

ママリ
組長今年で終わりました😄
うちは新築一戸建てで8年目にきました😂
同じく働いていて子供2人いて本当に余裕なかったです🥲
集金も簡単に言いますが、行ったらいない、手持ちがないでその時払ってくれなかったりします😅
仕事終わってからか休み日曜日しかないですが、返上して朝昼晩時間あけて集金に行って捕まえたり、回覧板も回すために準備もあるし、時間もとられる🥲
組長会とかわけわからん会まである🤣
回覧板は自治体のアプリを使ってみんなで観れるようにして集金は口座引き落とし、組長会など会はズームなど活用してリモート会議にする。
を今年提案しました😂
お年寄りが多いので???が頭に浮かんでるのが見えたので諦めました🤣
大変ですよね…
ゆあ
本当に騙されたと思います…
そこが1番腹立つんです。
周りは長年住んでる方が多く高齢の方ばかりです。
でもだからこそ若い方だからと丸投げされて今後班長だけでなくうまく言いくるめられ役員や色々任せられる気がして💦
でもお隣さんなので関係悪くして住みづらくなるのもなぁ〜と悩みます😭
ママリ
悩みますね…🥲
私だったら、今回は抜けず、会長もやる。ただし今後も若いからとあれこれ押し付けられてはたまったものじゃないので、
そもそも入会時にも役員はやらないでいいと言われていたのに今回回ってきた。今後も同じようなことがあるなら本当に自治会は抜ける。
自治会を続ける条件として役員は免除してもらう。
そう言った内容を口頭ではなくちゃんと書面で交わしてもらいますかね💦
それはできない、みんなやってることだからやって。と言われるなら「じゃあ抜けます」ですよね😅
みんなやってるから自分のうちもできるかなんて、他人にわからなくないですか?
仕事の勤務時間も業務内容も違うし、子供が手のかかる子だったり、例えば病気などで通常の家庭より大変とかいう場合もありますし、両親の助けがある家もあれば全く助けを得られない家もある。
それをみんなやってるんだからあなたもできるでしょ、はおかしいです😡
できるかできないかは自分達が一番よくわかるはずです。
ゆあ
なるほど…
そんな伝え方したら今後何か押し付けられたりは無くなりそうなのでその方向で考えてみたいと思います。
色々とアドバイス頂きありがとうございました😊
少し気持ちが軽くなりました。