※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
お金・保険

ふるさと納税をしている場合、産休・育休中は税金が免除されるため、控除対象がないと引かれない可能性があります。

ふるさと納税について質問です。

ふるさと納税は、寄付した金額の2000円引いた金額が翌年の税金から引かれるのは分かってるんですが…

例えば産休.育休中ってそもそも税金免除されてますよね?

その場合って、前年度でふるさと納税してても、控除するものがないから、引かれなくて損するってことになりますか?

コメント

ミク

その考えて合ってます!!
その年に一度も働いてない育休期間はやってなかったです!

  • みーこ

    みーこ

    産前1年間フルタイムでやってた時の、翌年の税金のことなんですが、やっぱり損ってことですよね?

    ふるさと納税って住民税だけの控除なんでしたっけ?
    そしたら、育休中も住民税だけは払うんでしたっけ?

    • 2月26日
ぴのすけ

産休育休中でも税金は免除されまていませんよ😀
所得税は収入に合わせてその月の給与から引かれています(過不足は年末調整、収入がなければそもそも課税されない)し、住民税は翌年払いなので育休中でも前年の収入に応じて払う必要があります。私は一昨年から産休→育休ですが、ほぼ満額給与があったので昨年6月からの住民税もガッツリ請求がきました🥲
ふるさと納税はその年の収入に対してかかる住民税(翌年6月から支払い)に対して行うので、引かれなくて損することはないです😀育休などで収入が全くない年は住民税も課されないのでふるさと納税はできないです。

  • みーこ

    みーこ

    とても詳しく分かりやすくありがとうございます!
    税金にいろんな種類があるから全然わからないです💦
    所得税は普通に引かれてるんですね!

    とても理解しました!
    ありがとうございます😣💕

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

そうです😊
ただ産前産後に給与があったり、育休中でも賞与が出るなら額によってはふるさと納税をしても良いと思います。

  • みーこ

    みーこ

    育休中は、住民税だけは払うんでしたっけ?

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前年の収入によっては支払いがあります😊

    • 2月26日
  • みーこ

    みーこ

    ありがとうございます!
    どうだったか忘れてました!

    • 2月26日
たぬきち

育休中でも住民税は免除にはなりませんが
育休手当は非課税なので住民税が発生する
金額までその他の収入がなければ
翌年(6月〜)の住民税はかかりません。

昨年収入があってふるさと納税したなら
今年育休に入るのであっても
ふるさと納税が無駄にはならないですよ🤗

  • みーこ

    みーこ

    理解しました!
    詳しくありがとうございます!
    もう何年も前で忘れてます!笑

    • 2月26日