
主人が中学校の先生で、一年生の担任だった生徒のお母さんから毎回高価なお菓子やフルーツを頂いて困っています。お礼を考えていますが、他の保護者は差し入れしないので悩んでいます。アドバイスをお願いします。
こういう場合どうしたらいいのか相談させて下さい🙇♀️
主人が中学校先生をしています。
一年生の時に担任をした生徒さんのお母さんから懇談ごとに高級お菓子やフルーツなど個別で頂いて持って帰ってきます。
今年三年生で、来月卒業。
担任をもったのは一年生のときでその時の恩で…と在職中の3年間で懇談の度に毎回頂いていました💦
二、三年生の時は担任ではないので、その時の担任に渡しといてと預けて担任の先生も受け取るしかないと…
それも何種類ものお菓子やフルーツ…
恐らく総額で数万円はかかってると思います!!
一度お礼とお断りのお手紙を生徒さんからお母さんに渡してもらったり直接お母さんにあった際にお断りの声掛けなどしたようなんですが自分の気持ちだから…と結局毎回頂いて帰ってきました😭
だんだん申し訳なくなってきて、卒業前に何かお礼を渡した方がいいのかなと考えています💦
他の生徒さんや保護者の方、職員の方の目もありますし、普通中学生の保護者の方は差し入れ?はしないと思うのですが何が正解なのか分からなくて…笑
長々となってしまいましたがなにかアドバイスがあればお願いします🤲
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ジェシー
気持ち悪いお母さんですね😩
もう今更ですが、ご主人も個人的にいただいたり断るより、「いつもありがとうございます。職員みんなでいただきます。」と、全員にくれてるんですよね⁉️の雰囲気にしておけば良かったかもしれないですね。
好きでやってるんだろうから、お礼もいらないと思います。
お礼なんかしたら、高校行っても持ってきそうです(笑)

ママリ
教員をしています
頂くことはありますが、お気づかいなく。と軽くお断りはします
でもお返しなどはしません
特別扱いするような形になってしまうので💦
断っても持ってくるなら、毎回断りますがそれ以上何もしません
あと頂いたものは絶対に家には持ち帰りません
「〇〇さんのお母様から頂きました」と言って職場で皆で食べます
そうすると個別に貰った感も無くなるので(笑)
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
そうですよね!はっきり断ってもらうか職員の方で分けてもらうべきでした…🙇♀️
私も保育士をしていて絶対受け取らないようにと指導されていたのでこの場合どうしたらいいか分からずでした😭
お礼はなしでいきます!
ありがとうございます😭- 2月26日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
そうですよね!😭💦
最初に持って帰ってきたのがダメでした…💦
お礼いらないと言うアドバイス、その通りだと思えました!!ありがとうございます☺️