
息子が離乳食を食べる際にむせることがあり、義母が勝手におやつを与えたことに腹が立っています。この場合、義母に伝えるべきでしょうか。
息子は今7か月で、もうすぐ8ヶ月になろうとしています。離乳食もある程度は食べてくれますが、時々粒が大きいとむせたり、市販の7か月から食べれるベビーフードも、息子にとっまらまだ早いのか、むせたりえづいたりします。なので、7か月から食べれるおやつなんて当然まだ食べさせた事ないのですが、この前義母が私のいない間に食べさせていました。ちなみに、むせたりすることは伝えており、おやつもまだ食べさせた事ない事伝えています。
義母としては孫に食べさせたい気持ちもわかりますが、勝手に食べさせられたこと何故か腹が立ちました。
この場合義母に与えないでほしいこと伝えますか?
この先も時々子どもの面倒見てもらうためにも、我慢しますか?
- のん75(3歳9ヶ月, 5歳2ヶ月)

ママリ
伝えます😊
おやつまだあげてないんですよーってな感じで言うと思います‼️

saya
私はたまーにしか義理実家行かないのですがたまーにだからこそ毎回お菓子かってあって、〜食べるか?と息子に話しかけてるので毎回、今ご飯食べたばかりなのでーとか色々理由付けて阻止します。
義理母にされるの超嫌だしイラッとしますよね🙄

はじめてのママリ🔰
伝えます!
じゃないとこれからまたあげられるかもしれないですし😂
まだ7ヶ月とかでしたら、これから先まだまだ色々親判断であげたりするものもあるのではっきり伝えた方がいいですよ!
コメント