※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
びーママ
家族・旦那

産後に旦那に愛想つかして離婚したいと思ったけれど、辛抱して離婚しな…

こんばんは(^^)
産後に旦那に愛想つかして離婚したいと思ったけれど、辛抱して離婚しなかった方で、今思えばあの時離婚しなくてよかったと思えている方みえますか?
最近毎日、旦那と離婚したほうが、、と頭をよぎります。
文章がまとまってなくてわかりずらかったら、すみません(^^;

コメント

em

わたしもです。
毎日喧嘩でつかれます。
でも多分誰となっても喧嘩はあるし
誰と住んでもこんなもんかなって
思うよーにしてます。笑

芋子

私は産後クライシスだ!って
思い込んでます(>_<)笑

katemama

愛想尽かす程の理由によりますよね。(;´Д`)
私の場合は子供が生まれても、休みの日はギャンブル仲間と遊ぶ事を優先した旦那に愛想尽かして離婚に至りました。

今は、ギャンブルに興味ない優しい旦那に出会え幸せです😊

ソルリ

実体験ではないですが、この間テレビで、出産後はホルモンの関係で喧嘩が増えたり離婚する方が多いらしいですが2年経つとホルモンも安定して離婚率もがくっと下がるそうです。なんでも母乳を出すホルモンとイライラする?攻撃的になる?ホルモンが一緒らしくて。でも考えてみれば赤ちゃんを守らなくちゃいけないから当たり前っちゃ当たり前ですよね(^_^;)

ゆほま

上の子の時に産後離婚寸前でした😅
本当に義親も巻き込み・・・(笑)
離婚準備と思って、母子寮とかシェルターとか、手当のこと凄く調べていました。
今は離婚しなくて良かったです。
私の場合、離婚理由は旦那の存在全てがイライラしたから・・・
育児も無関心な気がして。
借金とか、浮気やDVなら迷わず離婚してたかな。
子ども連れてシングルになる準備を密かにやってましたが、甘くないなって思いました。
働き先含め体制が整うまで・・・と我慢していたら、ホルモンも落ち着いたせいもあるし、旦那も家事育児をするようになってて、いつの間にか離婚しようと思わなくなりました!

ぴむ

離婚、真剣に考えましたよ~。
というか、今も時々思います。
夜は父親のくせにぐっすり寝てるし、家事、育児しないくせに口ばっかり出す。
ろくな知識も無いくせに偉そうに言う。

あー、マジ離婚だわ~
って何度思ったことか・・・

今子供は生後7ヶ月ですが、まぁちょっとは手伝ってくれるし、私の機嫌が悪いと家事手伝ってくれるしまぁ良いか。と思っています。

子供が4ヶ月くらいになるまでは、離婚したーい!って思ってた。って友達も言ってましたね。

BB

離婚はわたしも考えたことあります。
でも大好きで結婚した相手です!
今は育児や家事などで自分に余裕がなくて思ってしまうのかも知れません。
わたしはそう思ってるほうがなんかもったいないなって最近思ってきました。
考え方を変えて
今、旦那がなくなったら絶対に泣いてしまうし絶対いなくなって欲しくないなって思うと思うんです!
ならあの時優しくしてあげてればって後悔するのではなく、ふだんからイラついても優しくしてあげたり甘えたりした方が旦那も気分が良くなって自分がやってほしいと思ってることをそれやろうか?っと
聞いてやってくれると思います!実際にわたしの家庭はそうになりました!
おかげで今は妊娠前みたいにラブラブです!

旦那は自分がうまく転がせれば家庭もうまくいきます!
自分次第ですよ(*・ᴗ・*)!