※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰です
家族・旦那

両親他界し、兄二人ですが仲悪くなりそうです。旦那、私、子どもの3人だけでもなんとかやっていけるもんですかね?

両親他界し、兄二人ですが仲悪くなりそうです。
旦那、私、子どもの3人だけでもなんとかやっていけるもんですかね?

コメント

はじめてママリ🔰

旦那さんの両親はどうですか⁉️

  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です

    いますが、新幹線で3時間ぐらいのとこに住んでます💦

    • 2月25日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    もし、お兄さんと仲がよかったら子供をみてもらうとか、何か手伝ってもらいたいとかですか⁉️
    旦那さんがどれだけ協力出来るかによると思います🤔
    私の兄弟は転勤族で遠くに住んでますが、何とかやってるみたいです💡

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です


    そうですね、そういうときに頼れるかなと思っていたんですが、今回、臨月のときもサポートなく頼れなかったので、今後も頼れないんだろうなぁと思い別に仲良くなくてもいっか!と思ったのですが、実際に仲悪くなりかけると、なんか寂しいような不安な感情になりまして…

    兄は相談にはのるけど行動にはうつさないよって感じのスタンスですかね。
    それで『兄弟仲良く』って言ってくるのですが、なんか、それってどうなん?って思ってます。
    相談のるだけなら他人でもできますよね💦笑

    うちの旦那は協力的ですか仕事で遅いのが難点で…
    転勤族なので、はじめてのママリさんの兄弟が転勤族で何とかやってるって聞いて少し安心しました。

    ちなみに、ご兄弟とはどういうときに連絡とりあったり交流がありますか?

    • 2月25日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    兄弟と連絡は年賀状だけです💡
    電話とか連絡は昔はしてましたが、今は全くないです‼️
    おそらく母がお互いがこう言ってるとか、悪口ばかり言うから連絡取りたくなくなったんだと思います‼️
    4年ぶりに正月帰省して、4年ぶりに話しました💡
    お兄さんの兄弟仲良くと感覚が違うんですね💡
    サポートしてほしいって事が伝わってない可能性はないですか⁉️
    生むのは女の人なので、男の人では助けてほしい所が分からない事が多いのかなと思います🤔
    うちも兄弟と仲が良かった時でも、相談のるだけでしたね🤔

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です

    連絡の頻度聞いて少し安心しました😌
    そんなもんでもかまわないんですね💡
    そうですね、感覚が違うのかもしれないですね🤔
    サポートする前提なところあったので伝わってなかったのかもしれないです!
    わたしが切迫早産になりかけたら、やっと心配し始めた感じでしたが、こちらとしては臨月の時点で無理できないってわかるだろっていう💦
    仲良くても相談のみだったんですね~👀
    そういうもんなのか…。

    • 2月26日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    臨月だけでは心配されないかもです😓
    母親でも、私も望んでいる事を伝えてもやってくれない、母親は十分やってるつもりでがっかりします😖
    いい関係に慣れるといいですね🎵

    • 2月26日
ママリ

両親他界してます!義親は遠方で、私は正社員フルタイムで、旦那激務のためワンオペです。

姉がいますが、仲は悪くないけど、何かで助けてもらったりとかないです🤣
しょっちゅう連絡とったりとかもない😅
三ヶ月に一回会うか合わないかくらい。

うちは下の子が入院したときとかも、上の子いて大変でしたが、旦那と二人で乗り切りました!

旦那さんが全く頼りにならない、育児に協力的じゃない、仕事の融通がきかないという場合はきついかもしれないですね💦

親がいたらなーとは保育園行くたびに思いますけどね💦
お迎え、祖父母がちょいちょい変わってくれてるのみると羨ましい!ってなります。

  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です

    旦那さんと2人で乗りきってるんですね!!偉いですね✨

    助け合いってあまりないんですね…。

    親がいたらなって思います~😢
    精神的にも😭
    生んだばっかりなんて特に『親に会わせたかったなぁ』って思って泣いてました😣

    • 2月26日