※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

娘の入院費は別計算で、市の乳児医療(500円)は適用外かどうか疑問。保険証2割負担で、保険がきくと思っていたが、病院から2割負担と説明あり。

娘が新生児室預かりで、入院延長になっています。
娘の入院費は私の入院費とは別計算で、娘の保険証2割負担で計算らしいのですが、市の乳児医療(500円)は適用外なんですかね?

保険がきく=乳児医療がきく と考えていたのですが、病院からは2割負担で頂きます。と説明されました。
勿論産婦人科なので、自費、保険適用合わさるのは分かります。

コメント

ママリ

保険適用された医療費は乳幼児助成の対象です。
ですが、乳幼児助成券はまだもらっていないのでは?その場合退院時にいったん2割分の医療費を支払ってあとから500円を引いた金額が返金されることになるかと😅

ぶたッ子

市によって違いますが、ママリさんの市はどうなっていますか?
うちの市は受診は1回500円、入院は実費分のみです。
なので、入院の場合はリネン代や食事代、オムツ代とかだけかかります。
新生児からそのままだと保険証も受給者証も出来ていないと思うので、一旦2割負担で払って、後で市役所の方に申請して戻ってくるのかなとも思いました。

jasmine

一旦支払ってから後で返金とかですかね?うちの子NICU入りましたが乳幼児医療費助成されました。でもオムツやミルクなどの自費分がかかって2万くらいだったと思います。助成券出来るまで会計保留で一旦全額の明細貰いましたが40万とかだったのでびっくりしました。

はじめてのママリ🔰

三人目がnicuで医療証ができてなかったので、2割負担で請求きました!
後で手続きしました〜
9日間の入院で2割負担37万円でした〜。そのあと家の近くの病院に転院して医療証ましたのでそちらは、1.1万円でした

deleted user

うちの子も2日産院で入院しましたが、1日300円でした!

自治体によるみたいですね(><)