
年少さんの息子(長男)なんですけど未だに自分で食べることを進んでしま…
年少さんの息子(長男)なんですけど
未だに自分で食べることを進んでしません。笑
よっぽどお腹空いていて、自分の好きなものなら進んで食べるんですけど、途中から食べさせてって言ってきます😂
朝ご飯は食べるのが遅すぎて私が食べさせています😂
幼稚園でも自分で食べると残してきて、
綺麗に全部食べたなーって思うと先生に食べさせてもらったって言って帰ってきます😂
これはこのまま食べさせてあげたほうがいいんでしょうかね?笑
これが長男の1つの甘え方なのか、、
楽しく食べてほしいのにご飯の時間が苦痛で仕方ないです。笑
- 4kids mom♡(生後1ヶ月, 1歳4ヶ月, 3歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

🧸☾·̩͙⋆
幼稚園からは何も言われないのでしょうか?😳
時々なら食べさせてあげて良いと思いますが、、
毎回そのまま食べさせてあげるのは
私は違うと思います、、
いずれは自分で食べるようになるかもしれませんが
幼稚園でもそうなら、迷惑かけてしまっていると思いますし
自分で食べられるように促しますね…

ママリ
自分で食べるように促しはしているんですよね?それを前提で、私なら、ですが。
自分で食べられたら、褒める、でも食べさせて、と言われたら食べさせます。
食べさせるのは、甘やかしだ、という考えもあるとは思いますが、私としては、食べさせることは甘えてくることを許す、という感覚で接しています。
私の中で、甘やかしは、子どもの世話が面倒とか、こちらの都合で大人しくしていて欲しくて、テレビやYouTubeを見せ放にする、おやつを好きなだけ与えて放っておく、とかです。
ご飯、トイレ、洋服の着脱ぎ、夜寝ること、その他遊びに関しても、生活に関わることはとことん付き合って、子ども本人から自発的に行うのを辛抱強く待つしかないと思います。うちの幼稚園もそのように接しているようです。
うちも同じような年齢で同じような状況、食べさせて、抱っこして、の嵐ですが、とりあえず付き合ってます😂
-
4kids mom♡
促してます😅
まずは自分で食べてみよう!って😅それでも食べなければスプーンにご飯よそって自分で食べるようにさせたり😅
毎度毎度のことで正直疲れます🙃旦那は今だけだよと言いますが、流石に幼稚園でもこれだといけないよなと思い😅
付き合う、、
頑張ります😅😅- 2月25日
4kids mom♡
指摘される事は今のところないですね😅
バス通園ということもあってなかなか先生とお話しする機会もなく、前にお話しした時に最近は自分で食べれるようにもなってきたので見守っています、ただ量は減ってしまうのですが...と言われて、こちらもそうなんですね...としか言えず😅
家でも自分でまずは食べてみよう!とは声掛けてるんですけど、最後らへんになると食べさせてとなるので😅
朝はいくらこっちが言っても進まず😅
食べないなら食べないで行かせるべきなのかと悩んでいまして。