
旦那は幼少期に制限されて育ち、今は努力家でゲームを楽しんでいます。私は制限なしで育ち、仕事は最低限の状態です。制限がある方が努力できる子になるのでしょうか。
幼少期、テレビなし、ゲームのプレイ時間が制限されて育った旦那。
今は毎晩ゲームして、アプデの日はオール。
仕事はめちゃめちゃできるし、努力を苦に思わずに、日々勉強できるタイプ。
幼少期、テレビつけっぱ、ゲームやり放題で育った私。
今はテレビもゲームも興味なし。
仕事は他人に迷惑かけない程度にギリギリ。勉強きらい。
何も制限しない方が大人になってから爆発しなくて済むと思うけど、それなりに制限ある方が努力できる子になる?
男と女の違い?私と旦那の個体差?
旦那のように育って欲しいけど、とくに制限するつもりないんだよなぁ、、
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月)
コメント

ママリ
メリハリじゃないですかね?!
制限されて多分、この時間はこれ、この時間はこれって明確にすることが出来て、少ない時間でやるって集中力がついてるのかなと思いました💡
制限しないことでいつでもいっか!みたいな感じでダラダラしてしまったり、集中してやるっていうのが身につかないのかなと感じてます🤔
個人差も大きいとは思いますが…

ママリ
努力できるかとかは性格とかかなと思います😅
私は自由にされ放置鍵っ子でしたが大人になってからは勉強や努力すること好きです。
旦那は制限ありな過保護な親で、オトナになりゲーム三昧、めんどくさがりな後回しな性格です。資格の勉強も三日坊主です。

はじめてのママリ🔰
もちろん環境の差もありますが、個性な気もします!
夫→特に制限なし、努力家で仕事できる、今もゲームはするが1時間程度でやめる
私→制限あり、勉強は好きだしできる方だが飽きっぽくて継続力なし、ゲームはたまにやるが興味なし、仕事は迷惑かけないギリギリ
私は小さい頃からガチガチに制限がありましたが、大人になってゲームしてもほぼ興味ないので単にハマるかハマらないかの違いなのかなと!

はじめてのママリ🔰
わたしもだんなも幼少期から成長するまでゲーム制限されてましたが、今も全く興味なくおもしろくないです

はじめてのママリ🔰
テレビつけっぱ、制限なしで育った夫は今もゲーム好きですが長時間はやらず努力家です。
でも同じように育った義姉はテレビ大好きゲーム興味なしのニートです。笑
テレビもゲームも制限付きだった私はどハマりした時は徹夜でゲームしますし、勉強も嫌いです。

はじめてのママリ
いろんなパターンありますね!
ありがたいです!!
個体差になることが分かりました😂
はじめてのママリ
メリハリ、、なるほど🤔!
好きに生きてくれ、、という気持ちもあるけど、できれば旦那のようなしっかりした人間になってくれ、、という想いも強く😂