※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子の外遊びについて質問です。滑り台で他の子が1人で滑るのに気になります。また、つまづいた時に手に土や砂が付くと嫌がります。自然と改善するでしょうか。

1歳7ヶ月の息子の外遊びについて

今後の外遊びの参考にしたく、質問いたします。
(保育園は行ってません)

1、滑り台
手を繋いだり、手すりがあれば登れます。
隣にいれば座るところまではできるのですが、
滑るのができません。

広い滑り台は隣で私も滑るのですが、
乳幼児向けの滑り台でも1人で滑れるといいなぁと思いま
す。

自然と出来るようになる時期まで
見守っていれば1人で出来るようになるものですか?

息子より小さい子が1人で滑っているので気になりました。
促し方等あれば参考にしたいです。

2、潔癖?

つまづいた時など手に土や砂が付くと嫌がります。
自分で地面に手をついて立とうとしません。
(まれに立てることもあります)
手を見せてきて、あーと言って訴えてきます。

放っておくとうるさいので、いつも手を貸してしまいます。

砂場遊びをまださせてない影響もありますか。

ご飯は手づかみでも平気です。



長くなりましたが、、

自然と改善していくものでしょうか。。



コメント

はじめてのママリ

すべりだい、うちは幼稚園児ぐらいの女の子が滑ってるのを見た刺激で一人でできるようになっていたので、誰かがすべる目からの刺激もよいかもしれないです!
むりに滑らせたらトラウマになるので本人が滑っていく!ときは必ずくるので大丈夫ですよー!

うちも手になにかついたら嫌がってアピールしますよ。
自分で手口拭き引っ張って拭いてって持ってきてます。
が、砂場遊びはさせていたので、性格かなぁて思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですね!
    息子は割と慎重なタイプそうなので、焦らず待つことが大切そうですね(u_u)
    性格と聞くとそうかも!って感じます。。

    • 2月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもめちゃくちゃ慎重な一面があります^_^
    まわりを観察して取り入れていくタイミング、必ずくるのでゆっくり待ちましょう♡

    • 2月25日