
生命保険の支払い、貯金からか家計からか迷っています。最近ワンオペで共有財産も考慮し、家計から支払うことを検討しています。皆さんはどうしていますか?
結婚前から入ってる生命保険、積立式のものがあります。
現在専業主婦です。
あと10年ぐらいで支払い終わるのですが、今までは自分の貯金から支払ってました。
もうすぐまとめて支払う時期なのですが、また私の独身時代の貯金から支払うか、家計から出すか迷っています。
最近、ワンオペだし、共有財産だし家計から支払っちゃおうかな〜って思ってます😂💦
皆さまどうされてますか〜⁉️
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

チョッピー
結婚してから夫が家計やって夫が払ってます

はじめてのママリ
結婚前の保険は請求した分は家計に入れています。
支払い済なので、本来は個人財産ですけどね。
保険金も100万未満なので、別に良いかなと思っています。
個人の貯金は結婚後一切使っていませんが、結婚後に積立式の保険は共有財産なので、家計から出しています。
個人の貯金から出していたものなら、共有財産ではありません。
でも家計から出しても良いと思いますよ。
共有財産も払った一部だけ、という法律になっていますし、大丈夫ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございました😊
- 2月27日

はじめてのママリ🔰
結婚前からの保険は
私の口座から引き落としで
旦那の給料からその分入金してます😌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
満期になったら家計に入れますか?- 2月27日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
満期になったらどうされますか?旦那さまが自動的に家計に入れる感じですか?
チョッピー
満期になったら亡くなるまで寝かせておけば増えますよね^^ウチは300万程度なので(´▽`)ノそれかおろしてドル建てでも入れちゃいますか~一括で~そしたらもっと増えますかね(∩´∀`∩)とりあえずお葬式代と家族がグッタリしている間の少しでも助けになればのお金なので~又何処かでかけておきます
はじめてのママリ🔰
亡くなるまで!
確かに寝かしておいてもいいのですが一定期間超えたら大した利息つかないんですよね🥲ま、ただ預金しておいても意味ない時代ですけど…
ただ、使わずにまた運用されるんですね!
私はパーっと使ってしまおうと思ってたので😅
運用も視野に入れてみます✨