
里帰り後悔する方いますか?帰る前は大変だと思ってたけど、実際は里帰りがストレス。無痛分娩できる場所で産めばよかった。歳をとると家族との距離感じる。
里帰り後悔した方いますか?
息が詰まりそうです😓
無い物ねだりかもしれませんが、帰る前は妊娠しながら上の子のお世話1人で大変だなと思ってて早く帰りたいとか思っていましたが、トータルで考えたらどっちがストレスかと言われたら思うようにいかない里帰りの方がストレスでした。帰ることを選択せず無痛分娩のできるところで産めばよかった。家族とはたまに会うくらいで十分。歳をとるごとにだんだん距離を感じるようになり気を遣ってしまう関係、居心地のよさを感じなくなってきました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆゆ三姉妹ママ♡
そんなものだと思います😭
結局自分のペースでできる方がいいですよね。私も色々考えましたが今回は里帰りしません☺️1人目の時も里帰りしなきゃ良かったってよく思ってました😂

退会ユーザー
身内でも距離って大事ですよね、わかります。
私も1人目結局1週間で自宅に帰りました😂2.3人目は帰りませんでした!
-
はじめてのママリ🔰
私もそうしようと思います😞💦
家まで高速で2時間くらいかかるのですが生後2週間とかでも帰れるものなんですかね?- 2月25日

はじめてのママリ
私も里帰り中です!!
娘が超わがままになってしまい、こんなことなら保育園預けながらの方が絶対楽やんて思って後悔してます😅
-
はじめてのママリ🔰
分かりますーーーー!!!!
見てて危ないなと思うことも多くてこっちがピリピリしてしまってストレスです😞💦うちは私の祖父母も同居なので怪我させてしまわないか怖いのもあります😞- 2月25日
-
はじめてのママリ
さっそくスタンド型の掃除機倒して目の下怪我しました😅血は出てませんが、内出血みたくなってて。。
私は遠方なので今回の里帰りは帰省自体久しぶりなんですがそれもあってか、全てにおいて興味津々で🤭のくせに人見知りだから常に私の手を引っ張って連れてこうとするんで全く休めません笑笑笑笑笑笑- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
うちもですよ💦中々帰れないのもあってお互い珍しい感じで落ち着きもないし見ていてイライラします。
休めませんよね💦同じです。- 2月25日
-
はじめてのママリ
普段降らへんのに今年は雪が多くてどこにもいけないし、、あと2ヶ月ぐらいいると思うと苦痛でしかないです涙
- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
分かります。こちらも田舎なので行くところもなくて私も車に乗れない状況なのでほんっとにストレスです。近くに公園もないし😓
- 2月25日
-
はじめてのママリ
予定日いつですか?
- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
3月下旬です💦
- 2月25日
-
はじめてのママリ
近いです😭
それまでなんとか頑張りましょうね・・・😩💦- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
頑張りましょうね😭- 2月25日

のり
たまに会うくらいが良いですよね。
私も里帰りはいい交流の機会だなという気持ちがあったんですが、
いざ赤ちゃん産まれたら父は大慌てでイライラしだす、母も赤ちゃん泣くとパニックになり私が抱いててギャン泣きしたときは「かして!!」と赤ちゃん奪いにくる始末で
めっちゃ疲れて2日で切り上げて帰りました😰
今もぶちぶち言われますが、安らげないのが悪いんじゃんと思ってます😰
-
はじめてのママリ🔰
安らげないのが悪い。分かります!
ずっと同居ならまだしも年に数回しか会えない上にそんな感じだから余計イライラします。2人目も自分が望んだのもありますが一人っ子でもいいなと思っていた部分も大きく、周りにこれ以上何も言わせないために作った部分も大きいのでこんな気持ちでの里帰りだから余計に少しは感謝して欲しいとさえ思えてきてしまいます。お腹の子には悪いですが😞💦なんせ情緒不安定です。- 2月25日

はじめてのママリ🔰
私も今里帰り中ですが、後悔してます🥲
お菓子めっちゃすすめてきます。おもちゃめっちゃ与えます。夜寝るのめっちゃ遅いです。笑
母と祖父母が一緒に住んでるんですけど、全員口うるさいので私が既に参ってます😂
ご飯も作らなくていいし♪と思ってましたが、ほぼ出来合いのものばかりで...
私が作ったらいい話なんですが、何のための里帰りだろうと考える日々です。
保育園に行かせて旦那と一緒の方がリズム崩れなくて良かったかなと思ってます。

miiko
めちゃくちゃわかります。まさに私もいま里帰りしてますが後悔してます💧家族とはたまに会うので十分だと気づきました〜💧💧
はじめてのママリ🔰
みなさん思うのですね💦県外だからいざ会うとなっても中々会えない距離だし、コロナのこともあって悩んだ末の帰省でしたが、、ほんっとに後悔です。結局里帰りしたけど、立ち会いも無しで自然分娩予定だし。それなら帰らず立ち合いなしで無痛分娩が選べる病院にすればよかった。産む前も産む時も産んだ後のことを考えてもストレスでしかないです。