※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

実家の里帰りがストレスで入院したい。手伝い方が難しく、やりづらい。同じ経験の方いますか?

実家の里帰りがストレスすぎて早く入院したいと思ってしまいます。1人になれる時間もなく、家にいると夕飯や家事の手伝い。自分なりにできることはしているつもりですが、手伝っていると、もういいからするよ!と言われ、しなければもう少し手伝って欲しいと言われ、どうすればいいの?って感じでやり辛いです。率先してやってあげてもこれはこうして欲しかったとか文句言われるし、じゃあ自分でしろよって思うし上手くいきません。お金だけ払って産まれたら1ヶ月検診待たず帰りたいです。同じような方いますか?

コメント

こるん

ストレスなので2人目から里帰りやめました🤣
結局一度家を出るとお互いにストレスになったりすることも多いんでしょーね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦お金だけ払ってさっさと帰りたいです😞里帰りしたせいで旦那は立ち会いも生まれてからもすぐ子供にも会えなくなってしまったし(コロナ禍で)ストレス元の家族を優先してしまったことにもめちゃくちゃ自己嫌悪です。

    • 2月25日
  • こるん

    こるん

    今回はいいお勉強したってことですね😅まさかそんなことになるとも思ってないですしね🤣

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

実家ストレスなの分かります!
一人目の時から里帰りせず自宅に母に来てもらっていましたがめちゃくちゃストレス溜まったので、今回は里帰りもしないし自宅にも呼ばないです😂
退院日に自宅にそのまま帰っちゃうでもいいと思いますよ🥺✨✨
自分のペースで過ごすのが1番だと思います☺️!!
私は旦那以外の人とはもう暮らせないんだなぁ😂と思いました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那以外の人とはもう暮らせないってめちゃくちゃわかります!!!!!
    旦那大好きってわけでもないですが現在の自分を一番理解してくれているのは旦那なのかもなと思ってしまいます。 
    そのまま帰りたいのですが家まで高速で2時間くらいかかる距離で荷物のこととかもあるしすぐにと言うことが難しくモヤモヤします。早く入院にならないかな、上の子には会いたくなるかもしれないけど、唯一1人になれる5日間が待ち遠しいです。

    • 2月25日