※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目妊娠中で無痛分娩を検討中。1人目は40時間の陣痛だったが、今回は1人での出産を不安視。旦那やお母さんの支えが欲しい。里帰りで相談したが、無痛分娩は難しいとのことで落ち込んでいる。

2人目妊娠中です。
1人目のときは何も問題なく産めましたが、お腹が痛いなと思ってから産むまで40時間😭
促進剤を入れてから10時間のお産でした。
痛すぎて吐きまくりでベッドの横にあるトイレまで行けず、ずっとベッドの上で吐いてました。食事、ウィダーインゼリーなんか持ってきてても飲めませんでした😂
自分が起きてるのか寝てるのか気失ってるのかわからない感覚でした笑
私が辛そうなのを見て旦那もかわいそうだと泣いてくれたのが唯一良かった点です🤣
看護師さんは全然付き添ってくれない病院なので、旦那やお母さんに手を握ってもらい水を飲ませてもらい耐えれたのに、コロナ禍で次は1人で産むのかと考えたところ無痛分娩にしよう!と意気込んでました。
里帰りで1人目のときと同じ病院で検診し相談すると、パニック障害とかの人じゃないとしてないよ。と言われ家に帰ってきてから泣きました笑
ホームページには医師と相談って書いてたので無痛分娩がある!と期待しちゃってました🥲
みんな辛い思いをして産んでるので、時間かかったから、吐きまくったからは当たり前で、みんな乗り越えてるのに無痛分娩で楽にしようと思ってたなんて。。1人目トラブルなく安産だったし。。という思いもあります。。
胃腸炎になったときも吐き気や胃のムカつきが辛すぎて、これは無痛分娩にするしかない。。と考えてましたが笑
旦那やお母さんには費用浮いたよ〜。引っ越し代にまわせるね!やってないなら仕方ないね!なんて言いましたが、ずっとどんよりです。笑
どなたか励ましてください、または、2人目は落ち着いて出産できたよ!など聞かせてください😭

コメント

はんな

出産のことは産むママ本人の自由にした方がいいですよ!

病院変えることはできませんか?
2人目だから順調にいけば1人目の時よりスムーズかもしれませんが、実際はどうなるかわかりませんし、ママへの負担が少ない無痛分娩がしたいならそうした方がいいです!

私は持病があり特定の病院でしか産めず、そこ病院は無痛分娩などはやっておらず、おまけに96時間かかる難産で死にかけました😇

友人が陣痛辛すぎて途中で無痛分娩にしてもらったことを聞いて羨ましくてたまりませんでした🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    転院考えても見なかったです😳
    産院多くなさそうですが調べてみます!

    96時間...😨
    聞いただけで恐ろしいです。本当に大変でしたね😭

    途中で無痛分娩に!!なんて本当に羨ましすぎます。
    どの病院でも無痛分娩ができるようになってほしいですね😂

    • 2月28日
にゃーこ

私なら次の検診のときに
無痛分娩ができると思っていたのにできないと聞いてからふとした時に涙が止まりません。産む自信がどんどんなくなってきてどうしたらいいかわからない。と鬱気味にお話します!
それでもやってくれないなら転院も考えます😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    前回は看護士さんに聞いたので、次回は先生にもう一度聞いてみようと思います😭
    転院先も探してみようと思います😂

    • 2月28日