
夫の行動に驚きと不快感を感じています。食事の残りを鍋や炊飯器に戻す行為が生理的に無理で、再度やられるのが心配です。共感してもらえる方がいるか知りたいです。
夫にドン引き。
元から夫には毎日イライラしています。
時間が合わないので別々に食事をとる毎日。
夫の後に私が食べる事が多く、今日も普通に食べた時のこと。
味噌汁を食べた時に入れた覚えのない七味が入っていて、
炊飯器を開けた時にご飯には納豆が数粒ついていて、
何で⁉️と驚きとイライラが込み上げてきました。
夫にLINEでその事を聞くと、まさかの、、、
戻してしまいました すみません
自分が手をつけて食べきれず残った分を鍋や炊飯器に戻したいそうです。
吐き気がしました。
前から鍋をしたときに自分に取り分けて余ったスープを鍋に戻していて、汚いからやめてと言っていましたが、
またやってました。
生理的に無理です
その行動自体、品がないですし、ただ汚い
それを食べる人が居るのになぜそんな汚い事ができるのか、本当に無理です 気持ち悪いです
二度とやらないでと言ってもまたやる気がしますし、ほんとに気持ち悪い
立ち直れなさそうです
どうしよう、本当に無理
共感していただける方いますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

ままり
うーーー無理です😩😩
よそって手を付けていない状態で、多過ぎたとかで戻すならともかく…自分で味も足したりましてや納豆つけたまま戻すって一体…
義実家ではそんな感じで過ごしていたんでしょうか…私も無理ですそれは…😩

もも
気持ち悪すぎますね😨😨😨
義実家では普通だったんですかね、、、
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、気持ち悪すぎなんです!
もうあれこれ文句言いたくないのに、、、無理ですほんと- 2月24日

退会ユーザー
無理ですー!
食べたもの戻すなんて有り得ないし、もう大人なんだから、食べ切れる分量を考えて最初によそえないんかなって聞きたくなります😥
お子様が大きくなって、大人と取り分けて食べる時、本当に不衛生だと思います😫
人様の旦那様ですが、いや、本当に不快です💦
-
はじめてのママリ🔰
そもそもそこなんです、子供じゃないんだからって思います
息子には絶対に見せたくないしさせたくないです
吐き気がしますよね、、、- 2月24日

ゆい
オェぇ🤮
うちはトイレ座ってしてって言ったら便座と便器の隙間からオシッコを飛ばして床に水溜まりが出来てて掃除のときに気付かず手に滴るほどオシッコがついてもうゾッとしてやめてって言ったら僕じゃない!ってキレてきて笑
本当に本当に本当にキモくてもう人として無理ってそれだけで離婚しようと思いました笑
それ以来トイレ掃除は一度もしてません。夫にやらせてます笑
-
はじめてのママリ🔰
一緒です!人として無理なので離婚しようと思いました!
それは自分で掃除してもらうのがいいですね!
何か罰ではないけど、私の残飯食べさせようかな〜、、、- 2月24日
-
ゆい
そうですね!それは自分で責任持ってご飯も味噌汁も全部1人で食べてもらいましょう!
絶対そんなの食べたく無いです私なら🤮- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
育休中で節約の日々なのに、ほんとに勝手に一人で食ってくれって思います
- 2月24日
-
ゆい
うちは味噌汁は一回分食べる分だけしか作りません。(夫が太っていて血圧高めなので塩分を控えるためです)
ご飯も炊飯器に入れっぱなしにせずにすぐにタッパで冷凍するので戻すところがありません笑
手間ですが、そんな感じに戻せるところを無くしてみるのはどうですかね?😣- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
うちも一回分です
炊飯器は2、3時間なら入れっぱなしです 夫が早朝出勤のため微妙なずれがあります
まず、夫自身が反省しないことには、、、- 2月24日

はじめてのママリ🔰
それは無理ですね~😭
本当に嫌なのでもうご飯も作らないし食事は別々で。としたら本気なのか伝わりますかね💦
-
はじめてのママリ🔰
勝手にやらせても自炊はしない人なので出費がやばそうですね、、、でも1ヶ月くらいマジでご飯勝手にやらせようか検討中です
ありがとうございます♪- 2月24日

退会ユーザー
普通の人はやらないです。
聞いていて気持ち悪いです。
ぞっとしました😫😫
-
はじめてのママリ🔰
ゾッとしますし、吐き気がします
ただでさえも夫に対して常にイライラしてるのに、次はこれかと落胆です- 2月24日

きなこ
無理無理無理…
育ち悪過ぎます…離婚したい😭😭😭
食事を粗末にする人、一緒にご飯を食べる相手を不快にする行動取る人にはご飯なんか作りません!
明日からストライキしましょうー!
勿論、外食なり買うなりの資金はお小遣いから!😤
はじめてのママリ🔰
無理ですよね!私も手をつけてない状態ならわかりますが、信じられません
義実家でもアリだったんでしょうね、、、