
不妊治療で胚盤胞にならなかった経験について相談です。他の方の成功例が知りたいとのこと。
胚盤胞にならない
こんにちは。
30歳多嚢胞卵巣症候群の不妊治療2年目です。
初めてこちらで質問させていただきます。
この度初めてのART(顕微)にチャレンジしましたがダメでした😢
クロミッドによる低刺激法を用いて採卵したところ7つ採卵、5つが成熟卵
そのうち3つが受精し、採卵から2日目に1番良い受精卵を移植しました
2日目の時点では3つ全てグレードが良い受精卵とのことで期待していたのですが、判定結果は陰性。残り2つも胚盤胞まで行かなかったとのことでした
まさか採卵した卵が一周期で全部ダメになると思っておらず。。
(今回無理でも何個か取れたし次は移植だけかな?と思ってました)
同じような経験された方でその後無事に妊娠成立した方はいらっしゃいますか?
次の採卵も全部胚盤胞まで行かないんじゃと思うと辛いです。
- 86(2歳2ヶ月)
コメント

さだはる
こんにちは。
採卵お疲れさまでした。
痛い思いをして頑張ったのに、結果が伴わないと辛いですよね…
私も同様の経験をしているので、ついついコメントしてしまいました。
私はクロミッドが合わなかったのか、1年クロミッドで採卵をしましたが、そのうち胚盤胞になったのは2,3個だったと記憶しております。年齢は32歳の時でした。採卵数も5,6個取れる時もあれば、1,2個の時もありました。初めの頃はふりかけ(体外)でしたが、回数を重ねるごとに精子の状態も悪くなってきて、最終的には顕微でした。
その後、アンタゴニスト法に変えて採卵後に息子たちが出来ました。
クロミッドは注射とかしなくて体外受精でもラクな方ですが、合わないと質の良い卵子が取れずなかなか結果に繋がらないように感じました。
そうは言っても、質問者様はまだ1回目なので、そんなに気を落とさなくても良いかと思います。次回は良い卵子が取れるかもしれません!卵子はくじ引きのようなもので良い時と悪い時があるみたいです。まだ良い卵子が残っていると思いますので、もう少し様子を見てみたら良いと思います。
早く結果が出るに越したことはありませんが、今回の結果だけを見て気を落とさずに頑張ってください!!

りん
初回4個採卵できましたが、1個初期胚で戻し、残りは成長が止まってしまい全滅でした。
通常胚盤胞まで育てて、凍結胚移植をする2回目の方が妊娠率が高いと聞いていたので、すごくショックでした💦
結局3回採卵して、初回の初期胚も含め5回目の移植で妊娠しました。
3回の採卵で胚盤胞までいったのはわずかでしたか、その内1個が無事に着床してくれました。
数が育たなくても、1個でも育ってくれたら妊娠に繋がります。
-
86
コメントありがとうございます!
わたしも、今回ダメでも残りの2つを凍結すれば…と思っていたので全滅でとてもショックでした😢
同じような経験をされたのですね…
3回採卵、5回移植で妊娠されたとのこと、とても励みになります。
タイミング、人工受精と何度も失敗してきたので、このままやっても無駄なのでは?と思うこともあり、気分が落ち込んでおりました…
たしかに、たくさん育たなくてもたった一つが着床してくれたら良いのですよね!
そう考えると気持ちが楽になりました😊
ありがとうございました!- 2月25日
86
こんにちは。
コメントと優しい言葉をかけていただきありがとうございます。
クロミッドが合わないというのもあるんですね…!
来周期にまた低刺激法でチャレンジしてみて、その後は自己注射で排卵誘発する方法に切り替えることになりそうです…!
1度目の採卵で妊娠する方が多いという記事も見かけ、不安になっていたのですが数回採卵された後に妊娠された方がいらっしゃるので希望が持てました。
意識せずに授かれる方がいる中、お金も時間もかけても授からないというのがもどかしさを感じていたので同様の経験をされた方のコメントは励みになります。
ありがとうございました。
さだはる
私も体外にステップアップしてから1年半。採卵は十数回経験しました…その間、移植はたったの4回です。
それでも妊娠して2人の息子に出会えました。下の子は上の子の時に凍結していた受精卵で妊娠しました。
ちなみに2人とも廃棄してもおかしくないグレードの受精卵です。
なので、気を落とさずに頑張ってほしいと思います。本当に諦めずに頑張ってほしいです。
その先にきっと良い結果が待っています!
初めてのママリさんが素敵なママになれるよう、祈っております!!