※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるり
妊活

妊活中の方が、排卵痛や不快感を感じています。人工受精後の検査時期や注射の影響について心配しています。妊娠検査薬は人工受精後2週間後で良いでしょうか。

1人目妊活中です。
前週期からクロミッド飲みはじめて久しぶりに排卵しました。その時、排卵日くらいに乳首の痛みや腹痛がありました。そのあと胃の不快感や気分不快感など妊娠かな?と思うほどの症状が出てました。結局リセットになってしまい、今周期で初めて人工受精+hcg5000注射しました。今回は排卵の時に前回みたいな症状は無く、排卵痛があったくらいです。

注射した影響もあるのでしょうか?症状ない方が身体的には楽ですが、なんだか心配です。
また自然妊娠だと生理予定日から1週間程度でトータル排卵から3週間程度で妊娠検査薬をするのが基準ですが、人工受精だとその日から2週間後に検査薬で良いのでしょうか?

コメント

mayuna

私はhcgうっても得に症状無かったですよ!!

人工授精から2週間経てば確実な結果がでるのでいいと思います🙆‍♀️

  • まるり

    まるり

    逆にhcg打ったから、自分のホルモン出さずに排卵したから症状出ないんですかね?😅

    時期が来たら検査薬試してみます!

    • 2月24日