
主人の健康が心配で、体重や肝機能が悪化しています。料理が原因かもしれず、健康的な食事に改善すべきか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。
主人の健康が心配です…。
先日、主人が健康診断を受けてきたのですが、
私と結婚してから体重が10キロ増え、ウエストも10センチ大きくなっていました。
血圧もまだ正常値ですが、前より高くなっています。
そして肝機能の数値が悪く、再検査となりました。(頭痛持ちでロキソニンをよく飲むのでそのせいかもと言っていましたが…まだ原因不明です)
結婚してまだ2年半です。私の作る料理がいけないのでしょうか🥲
確かに脂っこい料理や味が濃い料理ばかり作っている自覚はあります…。
頑張って仕事をして帰って来るから美味しいご飯を振る舞いたい、いっぱい食べて欲しいという気持ちでつい、健康的な食事よりもご飯が進むレシピばかり作ってしまいます。
朝と昼はコンビニで買ったり外食したりで、家で食べるのは夜だけです。
結婚前は義母と義弟と3人で暮らしていて、義母の料理が好きじゃないとかでご飯を食べなかったりお菓子ばかり食べていたりしたそうです。
主人が私の料理が美味しいからつい食べすぎちゃうと言ってくれて、嬉しい反面、健康状態が悪くなっていくのを目の当たりにしてすごく責任を感じています。
みなさんは旦那さんの健康管理していますか?
食べ過ぎじゃない?って言うのが可哀想なのですが、やっぱりそういう部分もちゃんと注意するべきでしょうか😓
- Ciel(2歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)

さら
旦那の健康管理まったくしてません。
結婚後、体重が増え、血糖値が少し高くなりましたが、白米が多かったのが原因だったので旦那が自分で意識的にご飯を減らし、体を動かすようにしたら体重も血糖値も戻りました。
Cielさんの作る食事を食べ過ぎてと言うのが原因ならば、それぞれ皿によそったぶんだけを食べるということにし調整するようにしてはどうですか?

m
我が家も同じようになったことあります!!
夫が結婚前は面倒だと食べなかったりする人でした😨
我が家は夕食の白米を止めて、体重が元に戻りました!
その分汁物とか野菜料理を増やしました!

ばぶりー
うちも夫の体重が10キロ以上増えてるっぽくて(怖くて数字聞けない笑)、どうしようと悩んでます🥲
農家なんですが、機械に乗ってばかりなので身体動かす機会も少ないし毎晩ビールだし🥲
うちも脂っこい物よく作ってる自覚あるので、改めなきゃなぁと反省してるとこです🥲
解決策はなくてごめんなさい
コメント