※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
子育て・グッズ

3歳の子供が幼稚園に通い始め、自分の時間ができたことで働くか悩んでいます。子供を育てる達成感と、今後の生活を考えています。皆さんはどうしますか?

3歳・1歳11ヶ月・6ヶ月の子が居ます。
3歳の子は4月から幼稚園です。
そこで迷っていることがあるので相談に乗ってください。

結果を言うと、働こうか迷っています。
なぜ働きたい思ったかは、単純に旦那に養ってもらってるので食費くらい払いたいと思ったからです。

迷ってる理由は
4月から幼稚園に行く上の子は産まれた時から本当に手のかかる子で(活発、偏食など)3歳になってやっと、少しずつ落ち着いてきました。
その子が4月から幼稚園で私と離れる時間が出来ると思った時に、なんだか凄く達成感と言うかなんと言うか…
私3歳まで頑張って育てた!!と強く思ったんです。
もちろんきっとこれからも大変なんだろうけど😅笑
そう思うと下2人も頑張ってみようかなと思えてきて…
3歳まではお家で見た方がいいと言うし贅沢しなければ生活は出来ます。

みなさんだったらどうしますか?
アドバイスお願い致します!!!


コメント

ひろ

何の仕事をするか、どのくらい稼ぎたいかを明確にはできそうですか?
いま、家事をやってる時間を朝と夜に凝縮するので、それに耐えられればできますよ!

子育てに理解の会社で働けそうなら良いのですが。3人子育てしながらの働くママは多いですが預け先問題や、両立など旦那様があとは協力がある度合いにもよりますよね。

  • みお

    みお

    コメントありがとうございます!
    一応扶養内で働こうと思っていて、派遣に登録して仕事の仮内定は貰ってる状態です。
    その職場は、パートさんを数に入れてないらしく休みたい時は1ヶ月くらい休む人も居るくらい主婦に理解のある職場らしいです!
    そして保育園は真ん中の子が決まってなくて来週認可外の見学に行く予定です。
    旦那はものすごく家事育児をしてくれる人なので働くとしてもサポートはしてくれると思います👍🏻

    一応時短家電?もあって(ルンバ・乾太くん・食洗機など)
    そっち系な楽できます。
    私が働くとなると、コープのミールキットも検討していました!

    なので私が働いた時の環境は全く問題ない感じです!

    でもこうやって考えた時に、やっぱり普通子育て優先しますよね💦
    んーーーーーー…って感じです泣
    私が今働くことって贅沢なのかな?とか考えてらしまって。

    • 2月23日
  • ひろ

    ひろ

    私は7ヶ月で週5で保育園いれたので、何とも言えないのですが(^^;
    疲れても疲れていられない毎日なので、体力的な面があと大丈夫であれば。。子供からもらった風邪で何度も休んで謝っていた毎日を思い出します。
    ママが我慢することも多くなるので気合ですね(^-^;

    • 2月23日