
夫との価値観の違いについて義両親に相談しましたが、夫には連絡が行っていません。切迫早産で実家に帰っており、第三者の介入が必要な状況です。次にどこに相談すればよいでしょうか。
お世話になっております
これまで夫との価値観の違いについて何度も相談させていただいてもう限界きたので
本日、15時頃義両親に夫のことを相談させてもらいました。
その時は、話してくれてありがとうガツンと言っておくね!とのことでしたが
結局この時間になっても夫の方には連絡がいってないそうです。
私は現在切迫早産で実家に帰ってきています。
このまま第三者の介入なしには修復も、離婚もできない状況です。
私の両親も介入しないそうなので
次はどこに相談したらいいのか教えてもらえませんか?
宜しくお願い致します🙇🏻♀️
- ハーコ(生後0ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
義親に言ったところで所詮他人、旦那の味方しかしないと思いますよ😊
もう自分でどうにか修復するなり離婚なりしないとですね💦
義はあてにしない方がいいです😅

ままり
上のかたも言うとおり、結局は自分の息子が一番かわいくて大切なんです。
嫁の味方をしてくれる義両親なんてほぼいないと思った方がいいです😭
過去の経験からそう感じました
-
ハーコ
私も、勉強になりました。
もちろんそうだと思います!
離婚するにはどこに相談に行ったらいいのでしょうか
夫とはもう関わりたくも話したくないんです- 2月23日
ハーコ
そうですね、
勉強になりました
離婚するにあたりどうしたら良いのでしょうか?
夫とは、話さすに進めたいです
はじめてのママリ🔰
養育費とか貰うなら弁護士に相談して公正証書などで取り決めするって感じになりますが、価値観の違いってなると和解して双方の同意の元で離婚になるので難しいところではありますよね💦
暴力とか金銭トラブルなどあるならまだあれなんですけど🥲
住む場所の確保、子供が生まれてしばらく働けないけどお金はどうするのかは1番大事だと思います!
旦那も離婚に簡単に同意するなら親権や養育費、面会など決める必要がありますが拒否られたらめんどくさいなって感じですね😂
ハーコ
養育費は貰いたいです。
やはり弁護士先生になりそうなのですね。
価値界の違いは離婚理由として認められる可能性が低いとのこと私も勉強しました。
暴力も金銭トラブルもないのです。
夫は離婚には同意してくれないので第三者を挟まないと無理です。
離婚弁護士のところに相談しに行こうと思います。