※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんたん
妊娠・出産

エコー写真のOORは範囲外を意味します。初期で流産の可能性は不明。先生に相談がおすすめ。

エコー写真の右下に記載されているOORとはどういう意味ですか?ネットでは範囲外という意味。いつ生まれてもいい大きさ。とあったのですがまだ初期です。流産してしまう可能性があるという事ですか?先生に聞けば良かった話なんですが胎嚢見れた嬉しさから細かい所まで見ていなくて今見てて不安になりました…

コメント

こころ

GAは妊娠数週なので、胎嚢だけならまだわからないんだと思います🤔
まだ胎嚢も2.6mmでかなり小さいですし😄

  • たんたん

    たんたん

    いつ頃になったらOORではなく妊娠数週で表記されるんですかね?みんな胎嚢が小さい時はOORですか?😭

    • 2月23日
  • こころ

    こころ

    胎芽の大きさがある程度測れだしたらかな?と思います🤔
    9wには予定日が確定すると思うので、その頃には確実に表記されます😄
    病院の先生?にもよると思いますが、だいたい最初は〇〇Rだと思います🤔
    ママリでは4wとかって表記されてるエコー見かけるので、先生がそこを表記するかしないかエコーの時に操作?してるんですかね🤔

    • 2月23日
  • たんたん

    たんたん

    病院によって表記が違うの知らなかったです😢ありがとうございます!

    • 2月23日
おちび

前回の生理からの計算の週数で大幅に違う時そんな感じで表示されていたような気がします🙄
排卵日がズレて小さめとか大きめとか🙄

  • たんたん

    たんたん

    やはり小さいとOORと記載される事が多いんですね💦何か異常があるのかと思ってたのでちょっと安心しました😢

    • 2月23日
  • おちび

    おちび

    まだ小さくて週数表示されない大きさって事だと思います🙆‍♀️

    • 2月23日