
コメント

ななちゃん
院卒の主人に600万の奨学金がありました。
10年経ち、残り100万くらいでやっと終わりが見えてきました。
主人は軽く考えていましたが、
家計が大変なので、子供には出来れば奨学金を借りずに大学卒業させてあげたいと思っています。

はじめてのママリ🔰
夫が毎月2万ほど、ボーナス時に15万ほど払っています。でも今はコロナの影響でボーナスなくなったし私の貯金から払っています。(夫婦の貯金、夫の貯金はゼロのため)その他にも夫はお金ないくせに母に車をプレゼントしてそのローンもあるので毎月かつかつです。
-
はじめてのママリ🔰
横から失礼します!
お金ないのにお母さんに車プレゼントとかヤバくないですか?!
受け取るお母さんもどうかと思いますけど💦
奥さんに断りなく勝手にプレゼントしたんですか?!- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
やばいですよね😂結婚前に買ったらしくて、結婚するときは知らずに、毎月家庭に入れてくれるお金が8万しかなくて(手取り17〜20万です)問い詰めてわかりました😭義母はタバコパチンコばっかりでお金もなく、そんなときも旦那にお金を要求していて、内緒で夫婦の貯金から貸されていました。だから夫婦の貯金もゼロなんです😭💦- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
えーΣ(゚д゚;)
降ろせないようにしておかないと怖いですね:( ;´꒳`;):
辛いですね💦- 2月23日
-
はちぼう
コメントありがとうございます!
15万にもびっくりしましたが、車プレゼントにも目玉飛び出ました!!!😳😳
結婚するときに言えよ!って話ですね。
我が家も結婚してから奨学金の支払いが2倍に増えて、喧嘩になりました😩- 2月23日

みんてぃ
私が700万ほど返済しました。(旦那はなし)
節約ではなく、稼ぐことに重点置いてます。出産前にかえしましたが、700万返した事実は消えないので、産後も仕事復帰できることを最優先してきました。
-
はちぼう
コメントありがとうございます😊
700万の返済はすごい!!!
やっぱり稼ぐ力は大事ですね。- 2月23日

ぬん
私自身が返済中で、月々2万円ぐらいのちょこちょこ返ししてます。
もちろん2万円なのでそこまで響いてませんがその分終わりが長いです笑
でも奨学金って学ぶための大切なお金なので仕方ないと思います。むしろそこまでして学ぼうとした事が凄いなと思います。
奨学金分は無いものとして毎月やりくりしてます😅
全然アドバイスになってなくてごめんなさい🙇♀️
-
はちぼう
コメントありがとうございます😊
境遇を教えていただいただけでも励みになります!
しっかり大学で学んでくれたら良かったんでしょうが、うちの夫は学費が高い私大に行って、遊び呆けていたらしいので、余計に腹立ちます笑- 2月23日
-
ぬん
私も私大で、学生時代は資格を取ってそれを活かせる職に就こうとしてましたが、結局資格も何も取れず今は全く違う職に就いてます😅
でも資格なくても、遊んでても卒業してたら大卒ですし、まだ学歴社会が残ってる今、大卒だから就けた仕事もありますし、給料も違いますし、全く無駄ではないと思います!
みんながみんなそうではないと思いますが、今仮にご主人さんの仕事が大卒ならではであればまだマシだと思います☺️- 2月23日
はちぼう
コメントありがとうございます😊
残り100万!すごいですね〜!
うちの夫も軽く考えてます。だからこんなに借りられたんでしょうね🥲