
ハンドブレンダーの使い方について教えてください。離乳食に便利だと思い譲り受けましたが、使い方が分からず困っています。
ハンドブレンダー皆さんはどう使ってますか?
両親が一度しか使ってなかったハンドブレンダー譲ってもらいました。
ティファールの白いタイプで、たぶんクリックアンドミックスというバージョンです。
離乳食期なので便利そうだと思いましたが、レシピなども残っておらず、安い20年もののチープなミキサーしか使ったことがなく、今持て余しています。
ホームページなどもみましたがあまり使用例はなく…
とりあえず大根おろしてみようとして、容器に大根をいれ、野菜のアタッチメントを押し付けてみましたが、対応していなかったのか、使い方がまちがっているのか、大根はまったくすりつぶせず、心が折れました。
皆さんはハンディブレンダーどのように使われてますか?
教えていただけたら幸いです。
- はじめてのママリ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

なっち
お持ちのハンドブレンダーがどんなものか存じ上げないので参考になるかは分かりませんが、
ブラウンのハンドブレンダーを持っています💡
よくやるのが、炊飯ジャーでかぼちゃ、人参、玉ねぎ、水を入れて炊いて、出来上がったら牛乳とコンソメ加えてブレンダーで撹拌して〜のパンプキンスープですね🎃

はじめてのママリ🔰
スムージー作るくらいですかね😊
-
はじめてのママリ
スムージーですか。なんか氷を砕くアタッチメントあるので、できそうな気はします。暖かくなれば野菜ジュースもいいですね!
- 2月23日

退会ユーザー
ハンドブレンダーはスープなど液体の中にあるものを砕くイメージです。
ポタージュとか作るといいと思いますよ。
バターやコンソメ入れる前なら離乳食に取り分けできます。
-
はじめてのママリ
液体の具をすりつぶすのですね。
ポタージュ作ってみたいです。お鍋で直接粉砕していいのでしょうか?
取り分けアイデアいいですね!やってみたいです!!- 2月23日
-
退会ユーザー
お鍋のままできますよ。
コーンスープだと、皮が口に当たるので裏漉しがいりますが、カボチャやほうれん草ならそのまま食べても口当たりいいです☺️- 2月23日
-
はじめてのママリ
かぼちゃ冷蔵庫にあるのでやってみます!ありがとうございます!!
- 2月23日
-
退会ユーザー
かぼちゃはめんどうだけど皮剥いたら、真っ黄色で綺麗なスープになりますよ。
皮剥かなくても見た目汚くならないし味は変わらないです☺️- 2月23日

🦖ママ
バナナジュースなんかも
簡単に作れますよ☺️
バナナ牛乳バニラアイスを入れて
攪拌するだけです!🍌
そこにきなこや黒ゴマをいれたり
抹茶やココアの粉末入れたり
いろいろできて美味しいです♡
-
はじめてのママリ
バナナジュース毎朝飲めたら健康にも良さそうですね。色々自分で作れるなら健康にも良さそうだと感じました。
- 2月23日
はじめてのママリ
すごい!
お鍋使わなくてもできるのですね。
離乳食ではなく、大人も食べるスープですか?
アタッチメントなどなくてもまろやかになりますか?粒は残る感じですか?
うちのは肉用、野菜用、アイス用、ホイップ用のアタッチメントがあるのですが、他にも使用例あれば知りたいです。
なっち
もう息子が3歳なので幼児食というか大人とほぼ同じ食事ですが、
離乳食の頃はコンソメクリアしてたら少なめにして、大人というよりあたしだけが一緒に食べていたのであたしが食べる分には味を足していました💡
持っているハンドブレンダーでの撹拌は粒残る時もあります、というかあたしのズボラ加減が…というところです😂
しっかり撹拌していれば残りませんね💡
泡立て器のタイプのときはスイーツ作りに使用してます☺️
はじめてのママリ
ありがとうございます!
ハンドブレンダーもらったはいいものの、大根おろしの失敗でで心折れてから、台所の置物になりかけているので、何とか活用したいです。