※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かみなりママ
その他の疑問

ママたちの考え方をきいてみたいです。①子供を大学や専門学校に行かせる…

ママたちの考え方をきいてみたいです。

①子供を大学や専門学校に行かせるつもりがある(本人が希望すれば)
②学費(県外なら生活費)は全額親が工面すべきだ。もしくは奨学金をかりてもらう予定だ。
③習い事や塾をいくつかしてもらう予定でいる(本人の希望があれば)
④老後資金を60歳もしくは65歳までにそこそこ貯めるつもりがある。
⑤現金貯金は常に◯◯以上を下回らないようにしたい(数字を教えて欲しい)。もしくは貯金なんかなくてもなんとかなると思っている。
⑥将来的に我が子が県外へ行くより同じ地元で暮らしていきたい
もしくは大卒後離れてしまってもいい。



宜しくお願いします!

コメント

はじめてのママリ

①本人が希望するなら行かせます!でも旦那は大学は無駄だと思ってるので家族会議になると思います!
②生活費はある程度は渡しますが、足りない分は自分で稼いでもらうつもりです!
学費については奨学金を借りてでも学びたいならそれはもう本人の意思なので借りてもらいます😂
③書道はやらせるつもりです!あとは本人のやる気と家計次第です!
④もちろん貯める予定です!旦那(今27歳)は55歳で退職したいそうです😂
⑤できれば100万以上を保ちたいですが、最悪60万あればなんとかなるかなと思ってます!
⑥私自身が高校から家を出たのもありますが、連絡がとれるなら自分の子どもが離れてしまっても良いです!

  • かみなりママ

    かみなりママ

    うちも旦那自身が高卒なので、女の子が大卒する考えはないみたいで、要話し合いです💦
    習い事は書道ですか!どうして書道習って貰いたいのかぜひお伺いしたいです!
    私は小さいころ書道習ってなかったので、良さがわからなくて😅

    • 2月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那が専門卒で私は4大卒です!
    大卒より2年早く社会に出て知識や技術や経験やお給料をもらって良いことづくしらしいので大学は遊んでるだけと言われました😂
    私も子どもを産んで仕事を辞めたのでもったいなかったなと親に申し訳なく思います💦
    でも基本給は大卒だと人より高かったです😋

    私自身書道を習ってました!
    仕事でもプライベートでも、字が綺麗だとすごく役立ちます!
    旦那の字が汚いのが嫌らしく、旦那も書道をさせたいと言ってます!

    • 2月23日
  • かみなりママ

    かみなりママ

    大卒のメリットは就職先が多いことと、スタート給料が高卒より高めなところ、あとは資格をとりたいときに大卒が受験資格条件の資格ってけっこうあるのでそこはいいかなと思います。
    ただ私の同僚男性は5回転職してて、転職したら大卒メリットなんかない…とのことで😅
    だから運もありますよね。
    高卒でも専門でも良いところ、自分の希望するところに入社できる人もいれば、時代的に大卒ですら就職無理な時代もありますし(私がそう…)

    海外みたいに就職してから大学行くのが当たり前になってくれると、もっといいのかなって思うんですけども。

    書道やってると普段の字もきれいな人たしかに多いですよね!
    私は書き初め大会ではいつも金賞貰ってましたが、普段の字が汚くてへこみます(絵を描くので模写が上手いだけかと…)
    娘も字がへったくそなので…書道もちょっと検討してみます😆

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

①うちは男3人なので一応全員大学を考えてます。(子供といづれ要相談)
②そうなれば仕送りはします。ただ、基本家賃のみで生活費はある程度バイトしなさいと言います。奨学金は借りる予定はありません。
③習い事は本人がやりたいと言えば応援します。塾も必要であれば考えます。今はスイミング習ってます。
④もちろん貯めてます、これからも貯めます!
⑤基本的に貯めたお金は使わないようにしています。なので、その貯める専用の銀行からは引出しはしません!1500万ほどあります。他の銀行で200万は念の為にいつでも引き出せるようにしています。一応、計1700万が我が家の貯金?です。子供の貯金は別です。私は貯金なかったら不安すぎます!
⑥飛行機の距離とかなかなか会えないのは寂しいですが、男なので、まぁ、うん。好きにしたらいいかなぁって気持ちです!寂しいですけど!笑 でも女の子がいない分、お嫁さんがもし来てくれたらお嫁さんとうざ。って思われない程度で仲良くしたいです!嫌い会いたくないって思われたくないのである程度の距離は欲しいです!でも車で1時間とかそこら辺の距離がいいです!!会おと思えばいつでも会える距離希望です!!

  • かみなりママ

    かみなりママ

    やっぱり男の子だと大卒くらいは学歴としてほしいですよね。(男3人すごいですね!)うちは女の子なのもあって旦那の中で大卒って考えがなく…😅
    会おうと思えばすぐ会える距離いいですよね✨
    一緒の家じゃなくていいけど車で一時間くらいだとほんと理想だと思ってます😆
    貯金はそこそこないと不安もわかります😂
    習い事のスイミングはどうしてやってもらおうと思ったのか理由をきいてもいいですか?

    • 2月23日
まゆ

1、息子2人とも大学まで行かせるつもり

2、学費は親が工面、生活費も。
(私の両親が兄弟3人とも全て出してくれたのでそれは親の負担だと思ってます)学資や個人年金を充てれるように準備しています。

3、年長→水泳体操トランポリン 
年少→水泳トランポリン

を今しています。小学生から公文を増やします。

4、老後資金も貯めるつもりです。

5、貯蓄はほとんどすぐに学資などの運用にまわしています。現金で口座にあるのは300万ほどです。

6、県外でも自分のやりたいことがある大学でしっかり学んで欲しいです。私も県外大学だったので、特に違和感がありません。

  • かみなりママ

    かみなりママ

    大学までやっぱり考えますよね。
    うちも親が工面してくれたので、子供の学費生活費はだしてあげたいです😊
    習い事トランポリンって珍しいですね✨体操の選手とか目指しているんでしょうか?

    • 2月23日
  • まゆ

    まゆ

    体幹のためにトランポリンは、やっています😊💛全身運動で、発達にもすごくいいみたいですよ🙌🏻

    お勉強は家で教えているので、運動系の習い事をさせています🎉

    • 2月24日
  • かみなりママ

    かみなりママ

    体幹!子供の体幹まで気にしたことなかったです。
    トランポリンは私もやりたいくらいですが…ど田舎で近場にそういうのないので、羨ましいです!

    • 2月26日
ママリ

①男女関係なく大学までは行ってもらいます🤔夫は院卒ですし、私は大卒ですし、高卒専門卒は今は想像できません。
②夫婦ともに全額出してもらったので、同じようにします👌🏻✨
③何も決めてませんが、音楽系とスポーツ系1個ずつはやらせたいかなと。希望は本人がやりたいと言ってくれたもの!
④貯めます。+夫の退職金です
⑤基本貯金をおろすことはないので、現状から下回ったのは車購入した時くらい。1500万以上はあります。あとは個々の独身時代の貯金です
⑥子どもたちが幸せならなんでもいいです☺️❤️これが最重要✨私も夫も地元には住んでません。

  • かみなりママ

    かみなりママ

    いまどき大卒って男女関係ないですよね。
    うちは旦那が高卒なので大学が想像つかないみたいで💦
    もし本人行きたいなら奨学金あるんでしょ?みたいな感じで困ってます💦
    習い事は音楽とスポーツ系と思っているのは、どういう理由ですか?
    勉強系は小さいうちからは考えてませんか?

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ

    関係ないですかね。やっぱり生涯賃金全然違いますし、高卒と大卒、またはそれ以上は人生の選択肢の幅が違うと思います🥲でも進学する高校によるのかもしれないですね?私が通っていた高校は進学校だったので100%大学進学でしたので。音楽は指先動かすから脳みそにも良いですし、スポーツ系は身体動かして欲しいなと。個人的に幼児教育にはあんまり興味ないので😅ある程度は私ができますし、わざわざ習いに行くのもなんだなと思ってしまってます(笑)

    • 2月23日
  • かみなりママ

    かみなりママ

    音楽は脳にもいいんですか?
    娘が今ピアノやってるんですけど、小学生になったらどうするのか悩んでて💦
    でも思えばピアノやってた友達はみんな頭もよかったかも😂
    ピアノ継続ちょっと考えておきます😂😂

    スポーツは私がスキー選手ずっとやってて正直嫌で仕方なかったんですけど、今の子はダンスとかチアとか楽しそうなのいっぱいあるのでそっちも検討しておきます。

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ

    右脳も左脳も使うのでいいですよ👌🏻✨小学生になってからが本番な気がしますが、辞めるのは理由ありますか?🤔

    スキー選手ですか!もちろん大変だと思いますが、カッコいいですね🤭趣味で20年以上軽くやってます⛷✨

    • 2月23日
  • かみなりママ

    かみなりママ

    今幼稚園の課外授業として毎週ピアノやってるので、続けるなら小学生になってからはピアノ教室に行くことになるんです。
    そうなると普通に正社員で働いてるので習い事の送迎をどうしようかと…。
    完全に親の都合なので、子供が継続したいと強い意志があるなら何とかしてあげたくはあるんですけどね💦

    • 2月26日
deleted user

①本人が希望すれば行かせます

②援助はしますが、本人も少なからず何かしら工面して欲しいです(社会勉強として)
(学業的に工面出来ない場合は全面援助します)

③本人が希望すればやらせます

④貯めるつもりです

⑤貯金は毎月してます、多分全部で2000万弱はあるかと

⑥元気に生きていてくれて、生存確認出来ていれば、何処に行っても良いです
私も夫も地元には住んでいませんので。

専業主婦、家計は夫管理なのでご参考にならないかも知れませんが…😅

  • かみなりママ

    かみなりママ

    皆さん大学と老後資金は考えていらっしゃるんですね。
    大学時代に自分で稼ぐことを考えるのは私も大事だと思います。
    ただ私自身が理系大でバイトする余裕なかった(終電なくなって大学とまりこみとか…)ので、進学先によっては全面的に親が工面してあげなきゃ大変かなぁって思う気持ちもあります。

    子供の幸せが一番大事ではありますが、やっぱりさみしいので大学おわったら地元にもどってきて欲しいって思っちゃいます😆
    ちなみにmママさんはご実家にどのくらいの頻度で顔をだしていらっしゃいますか?

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は専門でしたが、夜間バイトして学校で必要な備品代だけは稼いでました💦

    でも学校の後すぐバイトして、その後課題してって感じで体調崩していて、学校によってはもっと大変なので無理はして欲しくないと思ってます😅

    まぁ、中高生になって今どきのメルカリみたいな感じの物をやらせて、そういった金銭的な事や見ず知らずの他人との関係を学んでくれれば良いかなと思ってます😊

    私は実家に車(もしくは電車)で40分くらいの場所に住んでいるので、子供の長期休暇の時は帰ってます😂

    なのでその位の距離感なら安心ですが、そのまた将来はパートナーになってくれる人にもお任せしようと思っています◎

    義実家は車で1時間~1時間半なので、年末年始くらいですね💦

    • 2月23日
  • かみなりママ

    かみなりママ

    夜間バイトして備品を!素晴らしいですね✨
    私は大学が理系で実験に忙殺されバイトどころか家に帰れないみたいな💦
    ほんと全部親に頼ってました💦💦

    今の子は稼ぐ手段がお店でのバイトだけじゃないですし、うちのこにもそういう稼ぎかたやお金の管理を教えていきたいなとは思います😊

    • 2月23日
まりも

①本人希望もありますし、
 できれば行って欲しいですね!

②入学金・学費・教材費などは
 私たち夫婦が出す予定です。
 稼ぐ事を学んで欲しいので
 お小遣いは自分でバイトさせます。
 もし家を出て一人暮らしであれば
 家賃半額は出しますかね🤔
 生活費も自分で出させます。
 (仕送りや何かしら援助はしますが)

③習い事は本人の希望次第ですが、
 (1〜2つくらいかな?)
 塾は通わせる予定です。

④老後資金は最低でも必要とされる
 金額程度までは貯金しておきたいですね。

⑤いまは全然貯まってないですが、
 家族貯金・・・500万以上
 子供貯金・・・500万以上
(それぞれ、今はこんなにない。理想です。笑)
 現実そんな溜まってないので
 まぁなんとかなるっしょ!と
 乗り切ってますが、理想はこんなかんじです!

⑥んーどっちでもいいですね。
 夫婦で静かに暮らして生きたいですね。
 たまに会えればいいかなくらいです。

  • かみなりママ

    かみなりママ

    県外なら生活費も自分で少しは工面してもらう…本当はそういうほうが金銭感覚も生活もしっかりしそうですよね。
    私は親にぜんぶ出してもらったので、なんとなく最低限の家賃生活費はだすべきだろうなって考えもあって、大学費用どうやって貯めようかアワアワしてます😅
    習い事は塾で、何歳くらいからの予定でみていますか?
    都心部だと小学校受験中学受験もあるみたいですが…


    貯金まだ貯まってないけどなんとかなる精神素晴らしいです!私も見習いたい😂
    貯金ないと不安な人間なのに旦那のせいで思うように貯まらないしカツカツ😫

    夫婦で静かにくらしたい!すごいラブラブですね✨羨ましいです!

    • 2月23日