
コメント

🌟にゃちゅ🌟
38歳の不妊治療経験者です。
疲れとホルモンバランスでしょうか。。
仕事と治療の両立はかなり厳しいですよね。
どちらも同時に続けなければならない状況ですか?
どちらかをお休みして、心身を休ませる事が一番だとは思いますが、なかなか難しいですよね。
私は排卵しにくい体質で、3年治療しましたが、元々薬が合わない体質でしたので、漢方薬を使いました。
虚弱体質と体を温める漢方で、卵巣機能の働きも良くする為にのみました。
効き目は人それぞれですが、私は合わない薬で太ったり、不調が出て来たので漢方と併用していましたが、時間もなかったので専門病院に切り替えました。
専門病院の検査で卵巣機能の年齢が(実際37歳)33歳と言われました。
あくまで私の体験です😊
ミグ柴
親切な回答有難うございます。
わたしも不妊専門の婦人科に転院して1月に体外受精する予定です。
軽度の多嚢胞であることが転院してから分かりましたが、前の病院でも今の病院でもすぐ妊娠できるよと言われましたがなかなか…
タイミングも合わなかったり。
先の不安と仕事のストレスと睡眠不足で、潰れそうで、こんな状態で体外やってもいい結果でないような不安もでてきたり。
と悩んでたら抜け毛酷いしおでこが髪の毛が薄くなったような。。
なんだかネガティヴ止まりません。
🌟にゃちゅ🌟
体外で受精出来たとしても、今のネガティヴモードだと、今度は上手く育ってくれるかなぁ。。と不安が変わるだけでなくなりはしないかもしれません。😅
色々診断され、色々な治療法、病院を試してお疲れですよね。
ネガティヴにもなりますよ。
私はそれで病院を変えたんです。
ここで出来なかったら諦める覚悟でした。
その、割り切りが良かったのかもしれません。
ドクターには、薬の飲みすぎ(長期服用)と、子供が出来ないプレッシャー、薬を飲むストレスが原因ではないかと言われました。
確かに薬は具合悪くなりましたし、太りました。とくに排卵誘発剤は使用するだけで受精率は下がると言われました。
薬を止めてと言われた時は安堵感がありました。
不妊治療をしている方は、治療中なかなか結果が出ないと、仕事と不妊治療の両立のプレッシャーを現実以上に考えてしまう傾向もあると言われました。
今の治療法を疑いたくはないし、他に原因といったら。。と。
もちろん、仕事、治療もストレスなのは確かですが、ネガティヴになればなるほど、自己暗示になりやすいそうです。
片道3時間かかる病院でしたが、言って良かったと思います。
是非、病院でもご相談なさって少しでも吐き出して下さい。
🌟にゃちゅ🌟
まずは通院されている不妊治療専門の病院で相談してみて下さいね。
ミグ柴
有難うございます。
先生にも相談してみます。