
生後6ヶ月の赤ちゃんが夜に1時間おきに起きることが続いており、不安を感じています。日中の過ごし方に問題があるのか悩んでいます。
もうすぐ生後6ヶ月になります。
最近ようやくお昼寝が30分未満だったのが少しずつ長く寝ることが増えてきたのですが、夜は産まれてから今が一番ひどいと思われるほど1時間おきとかで起きたりしてます。
でも、たまーに3,4時間寝るときもあったり、4ヶ月後半くらいからずーっと夜の睡眠が安定していません🥲
お子さんがこのくらいの月齢のときに、こんなにバラバラな睡眠だった人のいますか😭?
起床・睡眠時間はほぼ一定で、寝る前のルーティンなども新生児期から変えていません。
私の日中の過ごし方の何かがいけないのかな、、と、夜中にいつも落ち込んでいます🥲
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

ひろちゃん
うちの息子もその頃1時間おきに起き私が倒れると思い夜間断乳したら12時間寝るようになりました😊
夜間断乳1週間くらいは大変でしたが乗り切れば楽になりました!

ママリ
わぁ、大変ですね😩うちも夜中3回ぐらい起きます😔今の時期は夜泣きと黄昏泣きがひどいみたいですよ😢😢
ずっと続くわけじゃないと思うので、大変ですがお互い頑張りましょう🥺🙏❤️
-
はじめてのママリ🔰
3回位起きる方がいて、安心しました😢
そうですよね、いつか終わると思って乗り切るしかないですよね🥺!!- 2月22日

ぶぅ
子ども3人いて長男だけ完母で育てたのですが、生後4ヶ月からよく起きるようになってました😥
1時間おきとかもよくあり私自身が心身共にしんどかったので10ヶ月で断乳した結果今までが嘘のように朝まで寝てくれるようになりました。
完母でなかったら参考にならないかもしれません💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり断乳は効果的なんですね😣✨
4月から保育園、そして私も仕事が始まるので、それまでにもう少し寝るようになってほしいと願っています😢- 2月22日

レン
うちの子は先日、支援センターで初めてのおもちゃで遊んだら、普段ぐっすりなのに、酷い夜泣きをしました。
記憶力が付いてきて、日中刺激を受けると夜泣きするみたいです😅
私は今だけだと割り切ってますが、やっぱり夜泣きはキツいです💦
-
はじめてのママリ🔰
日中、刺激与えすぎなんですかね😂
そうなんです、今だけと分かっていてもいつ終わりが来るのかわからないため、心が折れそうになります🥲- 2月22日

ママリ🔰
しんどいですね😢
わたしもしんどすぎて睡眠の勉強をしました。
愛波文さんのインスタがおすすめです。月齢別で寝ない原因や、環境設定ポイント、月齢別の活動時間、などいくつも載っているので、できる範囲で改善すると、もしかしたら変わっていくかもしれません。
これだけを見て考えられる原因としては、夕寝から起きてからの、夜寝るまでの時間が遅いかと思われます。
逆に、起きている時間が長ければ長いほど夜泣きの原因の1つとされています。
4ヶ月だと、起きてからたった2時間くらいしか起きていられません。
なので、18時に起きたら20時には寝ていることがベストです。
そんなに寝るわけないじゃんと思っていましたが、実際に愛波文さんのインスタと本で勉強したら、寝る子になりました。
-
はじめてのママリ🔰
その方のInstagram、早速検索していまフォローしてきました!
教えてくださってありがとうございます✨
夕寝は早い時間に切り上げたほうがいいという情報を聞いていたので、遅くまで寝かせすぎかな?と思っていましたが、むしろ今の状態だともっと遅い時間に寝かせてもいいんですね!
詳しくありがとうございます🥺
早速私もインスタ見て勉強して実践してみたいと思います!- 2月22日

黒糖
振り返ってみました。
バラバラですねえ。🤣
完母だから夜中は起きます。
でも大体飲んだら寝るし、ざっくり見ると夜は寝てて昼間は起きてるのでそんなに気にしてません。
落ち込むことなんてないと思いますよ!☺️
-
はじめてのママリ🔰
写真までつけて頂いてありがとうございます✨
同じようにバラバラだった方がいて安心しました🥲
そういう子もいるんだということがわかっただけでも気持ち楽になります!ありがとうございます🥺- 2月25日
はじめてのママリ🔰
まだ離乳食もこれから2回食になるとこなのですが、このくらいの時期に夜間断乳しても大丈夫なのでしょうか😣?
いいのであれば、断乳したいと思っています😭