※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

女性が発達障害の可能性を心配しており、子供の行動について不安を感じています。現在は療育やプレに通いながら、発達検査の結果を待っています。子供の行動について気になる点がいくつかあります。

発達障害かなと気になります。
週数の割に体重が小さく産まれ小児科で定期的に
診てもらっていました。歩くのも遅くて
半年遅れかなと言われましたが…
来月にMRI。発達検査は2ヶ月後にします。
月から週1で市の療育に行きます。
また5月からプレに週2で行く予定です。
意思疎通は出来ています。また言葉の意味は理解してはいます。
発達検査して診断出るのは分かってますし受け入れる覚悟も出来ていますが不安で…
旦那さんが公園に連れ出すといい子にしてて順番も守れるし
砂場のおもちゃを貸してあげたり出来ると言いますが私の時は順番と言うと怒る時があります。その日によってムラがあるのも気になります。

気になる点は

自発的に「取って」「貸して」「ちょうだい」
など言えない
2語文を話さない
自分の思い通りにならないと怒る
幼稚園の親子教室でウロウロしてしまう
ジャンプは片足のみ
遊び方が独特
公園で石、どんぐり、棒を集める
おもちゃを同年代の子と共有出来ない
順番と言うと怒る

コメント

ママリ

息子はまだ単語すら話しません。
運動面は早かったです。
発達テストを過去2回受けました。
テストの結果、知的な遅れなどありませんが、念のため発達外来に夏から通っています。

発語がない息子でも、特に診断はされていないです。

発達検査で診断が出るとは何をもって感じていますか?

貸し借りはできない子は周りに沢山います。
口が達者でもできない子・息子の様に発語は遅いけどそういうのは出来る子もいるので、2歳あるあるというかそういう時期なんだと思います!

書かれている気になる点は息子の周りによくいるので、普通だと私は思いました!

ただMRIをとると医師が判断したのは少し気になります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうこざいます!
    私が定期的に通ってる先生に診断出るかもしれないと言われ気になります。また保健所の方に2歳で2語文は普通に話すと言われました。
    MRIは定期的に通ってる小児科の先生に紹介されたので何かあるのかなと思います。。

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    ママが通っている先生は小児発達専門じゃないですよね?
    例えば、息子さんも付き添って病院に行きいつも暴れたりして多動を心配されてるとかでなければ、たまにしかみない専門外に何がわかる?って感じです💦

    保健所の方も普通って何?って感じです💢
    確かに2歳2語文は目安であるのは確かなので、言葉はゆっくりだと思います。
    息子も発語は遅いです。
    しかし色々な子がいて、話すのが得意・苦手、運動が得意・苦手それぞれ個性です。

    大人だって得意不得意があるのと同じで、2歳じゃ仕方ないですよね🥲

    MRIはもしかしたら運動面で念のために撮影じゃないですか?

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。小児科です。
    ただ産まれてからずっと診てきてくれては居ます。

    保健所の方に普通と言われ傷つきました💦

    ありがとうこざいます🥲
    個性として受け止めたいです。

    運動面で見る為なら良いんですがお母さん検査とかしてみる?と言われて具体的に理由は言われませんでした。。

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    そんな言われ方されたら、不安になるし傷つきますよね🥲

    私も息子の発達で凄く悩んできたので、お気持ち痛いほどわかります。

    ただ今回かかれた内容は私は素人ですが違和感ないですし、周りにいる子と同じに感じました!

    先生にMRIをやる事で何がわかるか質問されたらいいと思います😊
    MRIって睡眠薬で寝かせてやりますよね?

    そこまでするメリットを聞いてからがいいと思います❗️

    • 2月22日
みぃママ

うちの子は上は診断アリで、下はグレーです。
2人ともMRI撮りましたよ。
脳に何か障害があれば発達障害の症状が出たりするので、うちは脳の状態を見るために撮りました。
うちは下はまだ発語無しですよ。
言ってる事はある程度は分かってるし、順番も守れます。
今ぐらいは友達との関わり方は分からないと思います。
だいたい3歳過ぎてから関わり方を学んでいくのですが、早い子は2歳半でできる子もいます。
そんなもんじゃないですかね。