
育児休暇中の保育園申請について、1歳までに保育園を利用できるかどうか相談したいです。育児休業は法律で定められており、育児休暇期間は関係なく申請できるのでしょうか。保育園に入れず、育児休業給付金も貰えないと生活が苦しくなる可能性があるため、不安です。
育児休暇中の保育園の申請について
こんにちは。
初めて質問させていただきます。
分かりにくい部分もありますと思いますが、
よろしくお願いします。
現在育児休業中で8ヶ月の娘がいます。
出産後、育児休暇の申請をする際に職場から
「1回目の申請は1歳2ヶ月頃まで申請できます。
延長も2回できます。」
と聞き、
まだ何もわからなかったので1歳2ヶ月頃まで申請しました。
そして、最近保育園に入れなかったことを考えようと思い、色々調べていると、
保育園の利用は育児休業が終わる1ヶ月前からでなければできず(娘の誕生日は月の前半のため)、
育児休業給付金の申請は1歳までに保育園に預けられないという証明を行わなければできないと知りました。
この場合、1歳までに保育園を利用できるように申し込みをすることは可能でしょうか?
調べていくうちに育児休業は法律で定められたものであり、育児休暇は会社の努力義務であるということなので、育児休暇期間は関係なく申請出来るのでしょうか?
もし保育園に入れず、育児休業給付金も貰えないとなるとさすがに生活が苦しくなってしまうので、質問させていただきました。
- てぃてぃ(2歳0ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
6月が誕生月でしょうか?
誕生月の待機の通知があればいいので5月に出しても間に合うと思います‼️

退会ユーザー
6月生まれなら、6月入園の保育園の申請をして、落ちれば役所から不承諾通知が貰えるので、それを会社経由でハローワークに提出すれば育児休業給付金は半年延長出来ますよ🙂
1歳半になる12月の入園申請でまた落ちれば、同じように不承諾通知をハローワークに提出で、育児休業給付金は最大2歳まで延長可能です🙂
なので、1歳2ヶ月まで会社からお休みを貰っているとしても、育児休業給付金は1歳になる月の不承諾通知が必要不可欠なので、絶対に忘れないように申請して落ちれば大丈夫です!残りの2ヶ月も育児休業給付金も延長出来ます!
育児休業を8月まで取っているとしても、保育園の申請はしても大丈夫ですよ🙂
1歳〜の2ヶ月は会社独自の制度として取れるようになっていると思うので😊
保育園の申請の必要書類に就労証明書があり、それは会社に書いてもらわなきゃいけません。
会社に依頼したら、おそらく「あれ?1歳で保育園入れるの?」と聞かれるかもしれませんが「育児休業給付金を1歳2ヶ月の復帰ギリギリまで延長して貰いたいので、1歳の保育園申請して不承諾通知貰わなきゃいけないんです。なのでよろしくお願いします」とか言えばなるほど!と伝わると思います!
-
てぃてぃ
なるほど!
ではもし保育園に入園できたとしてもお得なのですね( *´﹀` *)
良い会社への伝え方まで考えていただいてありがとうございます😊
そのように伝えてみようと思います。
この度はご回答ありがとうございました。- 2月21日
-
退会ユーザー
入園出来たら、1歳で復帰しちゃうか、辞退して1歳2ヶ月の時にまた申請して1歳2ヶ月で入園させるかですかね🙂
辞退だと育児休業給付金は延長出来ないので2ヶ月は給付金なしになっちゃいますが(><)
落ちたいなら、すごく人気で色んな人が入りたがってる保育園を1つだけ書いて申請すれば落ちれるのではないかな?と思います🙂- 2月21日
-
てぃてぃ
そうなんですね💦
コロナが流行していることもあり、
「落ちたらちょっと安心」という気持ちがあるので、
人気の園を1つだけ書いて見ようと思います😊- 2月21日

はある
育児休暇と手当は違うかと。
育休手当を貰うのには1歳の誕生月に保育園には入れないため保留という通知が必要です!
大体1歳のタイミングで育休手当と育児休暇の延長をする会社が多く、一歳超えてからは半年後に再度延長手続きをして2歳までが多いかと思います。
-
てぃてぃ
わかりました☺
ご回答ありがとうございます😊
では1歳になるまでに申請をさせて頂こうと思います。
ありがとうございますm(*_ _)m- 2月21日

退会ユーザー
他の方がおっしゃってる通りですが、補足して…
恐らく職場の方が仰ったのは会社の制度としての育児休業の事で、特に延長しなくても1歳2ヶ月までは取れるよ。それ以上の場合は延長手続きは2回(手当が必要なら1歳と1歳半)可能です。と言うことかなと思いました🤔💡
多分雇用保険の育児休業給付金と会社の制度がごっちゃになってます😊
-
てぃてぃ
そうなんです💦
調べれば調べるほど頭の中が混乱してしまって💦
実は会社の方にもし入れなかった時のことを聞きたくて事務に電話もしているのですが、
その際に「育休中は保育園の申請できないですよね?」と言われました。
ちょうど今年担当が変わったので、もしかしたら会社の方も理解されていないのかもしれません💦
この度はご回答ありがとうございました。- 2月21日
てぃてぃ
そうです!
6月が誕生日です。
なるほど!
ありがとうございます😭✨
育児休暇が8月まであるのですが、
5月に申請しても大丈夫なのでしょうか?
はじめてのママリ
うちの市は、前の月の10日まで と決まってるので、それでいうと5月10日までに6月1日入園(慣らし保育込みで)の申請をしたらいいと思います!落ちた証明をもらうとまた半年延長できると思います✨
てぃてぃ
なるほど!
わかりました☺
それで申請させて頂こうと思います。
この度はご回答ありがとうございました。
はじめてのママリ
10日だったり、15日だったりと、市によって若干違うと思うので、詳しくは 保育園申し込み用紙もらったりする時に聞いてみてください👂️✨
てぃてぃ
わかりました😊
近々市役所に行ってみようと思います😊