
赤ちゃんの情緒安定について、バイオハザードのゲーム音が影響するか心配。どう思いますか?
赤ちゃんが情緒不安定にならないか心配...。みなさん、どこまで気にしてますか?参考までにご意見をお伺いさせてください!
赤ちゃんには、心身ともに健やかに育つような環境を整えてあげたいんです❤︎
ネンネの時には優しいオルゴール音を聞かせてあげたり。
むしろ、胎児だったときから聞かせる音楽には気をつけてあげてました。
妊娠中は、好きだったロックやメタル系を封印して、極力ヒーリング音楽を聴くようにしてました。
あくまで個人的な意見ですが、きっと優しい音楽を聴いていれば、穏やかな心に育ってくれそうで...
しかしここで、まさかの強敵到来しました!
最近になって....主人がリビングでバイオハザードをプレイし始めました=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)
赤ちゃんがスヤスヤ寝てる隣の部屋で、何かゾンビの「うぉぅぅ...」「んのぉぅ...」って変な困った声が(;//́Д/̀/)
被害者の「きゃぁぉぁあああ!」って悲鳴。
そして銃声が....バババババババンババン!
.....( ・᷄ὢ・᷅ )......。
休日にパチンコに行かずに、おうちに居てくれるようになったのはメチャメチャ嬉しいんですが、まさかの、バイオハザードとは....。
赤ちゃんに見せてる訳ではないですし、音もキモチ控えめにしてくれてます。まぁ、無音でプレイしたって何にも面白くないゲームなのはお察ししますので...キモチ控えめに( ー̀εー́ )
どう思いますか...。
赤ちゃん、不安定にならないでしょうか...。
気にしすぎでしょうか??
- かなみママ(8歳, 10歳)

トロぴかーな
ば、ばいおはざーどですか!
おうちに居てくれるのは確かに嬉しいですね♪!
イヤホンとかはどうでしょう?!
イヤホンすると周りの音が全く聞こえなくなってしまう可能性もありますけど…(..)
私はそこまで気にしすぎなくても良いかな~と思います!
ずっと見てたりしたら、ちょっとどうかなーと思いますけど…(..)
あまり参考にならなくてすみません(/´△`\)!

妃★
わー、うちは『龍が如く』(ヤクザゲーム)です(笑)
一応、もう1歳9ヶ月なので、子供が起きてるとには子供を必死でかまってもらうようにしてるので、夫は深夜に一人でリビングでゲームしてます。
子供の知育の観点から、ハードなゲームやテレビ番組を見せるのは気がかりですが、夫には『そんな暇があるなら本気で息子をかまってやって欲しい』と思っています。
ですので、止めさせるというより時間帯を選んでやるようにしてもらってます。
子供がゲームをする年代になったら『パパと居る時だけゲームOK』(もちろんマリオとか、パズルゲームとか、分かりやすいのを。)というルールにする予定です。

カブカブ🎶
ごめんなさい、笑っていまいました。(*´∀`*)
でも、深刻です!
私ならコントローラーを捨てます。(*`ω´*)
影響はないにしても、私なら嫌です。
旦那はパチンコ、ゲームをしない人なので心配はないのですが…、昔付き合ってた男がゲーム三昧で、コントローラー捨てました。泣きながら電話してきましたがね…(笑)

ちびすけ
気にしすぎということではないと思います(^^)
でも特に嫌がって泣いたりしていなければ問題ないと思います。
私も妊娠中から、お腹の中にも音は聞こえているんだよな〜とは思いつつも、西島秀俊さん主演のドラマ「MOZU」を毎週ハラハラドキドキしながら観てました!
しかし、生まれてからはよく笑うしおしゃべりも大好きみたいで、会う人には「愛想のいい子だね」
とよく言われます(ू•‧̫•ू⑅)
ですので今はほとんど気にしていません。
もう少し大きくなったらなんとなくわかってくると思うので、そしたら控えるかもしれませんが^_^;

Mesan♥︎
胎教ですかね?😳
お母さんが、好きでもない曲を
聴くより、好きな曲を
聴いた方がストレスにならず、
良いみたいですよ💓
だから私はBIGBANGの
ファンなんですけど、
BIGBANGばっか聴いてたら
それで泣き止んだり、
寝付いたりする様に
なりましたよ産まれてすぐ✨
そのせいなのか、、
外でも人混みがうるさくても
一切起きず寝てます。(笑)
何より、ママが不安定に
なる方が不安定になると
思いますよ😔❗️

🥂🐰🌙
私の娘なんて、お腹にいた頃からロックやら聴いてましたよw
母親学級の時に、お母さんが好きでもないクラシックを無理矢理聴くより、好きな曲を聞いた方が赤ちゃんもリラックス出来るんですよ~♡なんて言われたんで、その通りに好きな曲ばっか聴いてました!!w
確かにかなりやんちゃな娘ですが、私たちの子だからしょうがないよねーwwwと思ってます(。´・∀・)ノ

ぴーちゃん
笑ってしまいました💦
たしかに、赤ちゃんって耳が敏感なのでいい音楽は心優しい子になりそうですよね♡
でも、私ロックもレゲェもかけまくってます♡笑
テレビをほとんどつけないので、その代わり音楽かけっぱなしです😅
そのせいか、7ヶ月にしておちゃらけたり元気いっぱいですよ!
バイオハザード、気になるならイヤホン付けてもらうとかどうですかね??

ぺこにゃん
うちの旦那は洋画のしかも血みどろのやつが好きでレンタルしてきては見てます。私が授乳してる前で。(笑)
妊娠中からでしたが、私がそーゆーのダメなんで先に寝たりしてました!
で、息子はどうかというと興味津々でテレビの方みてます(;´Д`A(笑)なんか動いてるーって感じでしょうが(;´Д`A
でもニコニコまんなのであんまり気にしてません!同じく音量控えめね!って言うくらいです(^^)

かなみママ
ありがとうございます❤︎
まぁ確かに、赤ちゃんが一緒になってバイオハザードをガン見してる訳でもないし、家全体に轟くような爆音で銃声が聞こえてくる訳でもないし...
気にしすぎかしら(*´ㅂ`*)
でも、本当に気になったところで頃合いを見て、イヤホンを強制的に主人の耳にぐりぐりと押しこみたいと思います❤︎

かなみママ
おおぅ!(;//́Д/̀/)コントローラー捨てちゃいますか!なんともカッコいいです☆☆
そこまで潔い行動取るのは自分には難しいですが、いざとなったらコントローラー持って逃走してやろうと思います❤︎

かなみママ
うわぁ!同じです同じです❤︎
mozu、あたしもつい、怖いしハラハラするし、でも気になって気になって....結局毎回見てしまいました=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)
極力、明るいところで、音は小さめにして見てましたが...意味あったかどーか分かりませんがww
でもきっと、そんなに毎日毎日怖い思いをさせちゃうくらいでなければ、多少の音くらいヘーキなのかもしれませんね!
バイオハザードも、音は控えめにしてもらって引き続き様子見てみます❤︎

ぷーたろʚ◡̈⃝ɞ
私も胎教にいい音楽を!と妊婦のときは重ったのに…ビックバンやらなんやらジャカジャカうるさい音楽ばかりを聴いてました( ^o^)♡笑
だから激しい子に育つだろうなーとか。。笑
旦那は特に大音量で音楽を聴くので、赤ちゃんうるさいやろなーとか思ってました😂
バイオハザード!笑
確かに激しそう…
音量下げてもらうとか?
赤ちゃん少し避難させるとか??笑

ぷるるっとな
嫌がって泣いてたりしなければ問題はないんじゃないかなと思います。
音量には気を付けてれば大丈夫じゃないかしらと、ジャンルにこだわりなく聞いてますし見てます(笑)
元々メタルが好きなので、たまに聞いてたり、これからの時期は心霊ものが出てくるので見てたりします😅
出掛けるとほとんどの人に愛想ふりまいて遊んでもらうこともよくあり、家でも遊んでよく笑い、宿泊しても場所見知りを最初してもすぐ慣れてくれたり…不安定なところは見当たりません。
かなみママさんが気になるようならお子さんにもその気持ちが伝わると思うので、旦那さんには子供が起きてるときは子供と向き合いゲームは寝てる間とかルールをもうけてもいいかもしれないです😊

かなみママ
胎教ってほどじゃないです( ;゚³゚)特になんの知識もなく...病院で、「胎児はお腹でも音を聞いてるよ〜」って言われて、赤ちゃんに良さそうなモノを聞かせてあげよかな?なんてww
まぁでも確かに、音楽に関しては好みの違いであって、どのジャンルでも良かったんじゃないかなって思いましたw
問題は、バイオハザードなんですよね(;//́Д/̀/)間違いなく、オトナでも怖いと思うような演出ですから...音だけでも不安を掻き立てるよーな仕様。心配になっちゃいます( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

かなみママ
そうなんですね!(●ↀωↀ●)✧
皆さん割と、激しめな音楽聴いてらっしゃるんで、なんだか安心しましたww
確かにクラシックばっかりだとツマンナイですww苦肉の策で、好きなアーティストのオルゴールバージョンとか、ピアノバージョンとか、自分が飽きない工夫はしてましたが...。あまり気にしなくても良かったのかな?なんて(;; ー̀ωー́)
音楽は音楽ですもんね、ジャンルは違えど...❤︎
いや、問題は音楽よりも、バイオハザードなんですよね(●ↀωↀ●)✧あの悲鳴と銃声と、恐怖を煽るよーな効果音!オトナでも怖いんだから、赤ちゃんが心配になっちゃいます〜!

かなみママ
ロックもレゲエも問題ないんですね❤︎そっかぁ、ちょっと気にしすぎちゃいましたかね、あたし(●ↀωↀ●)✧
音楽なら、きっとどんなジャンルでもヒトに良い影響になりますよね❤︎音楽って、癒しをくれたり、元気をくれたり、ジャンルは違えど色んなことを聞く人に与えてくれますもんね!(*´ㅂ`*)
でも!バイオハザードは別問題ですよね(;; ー̀ωー́)
ありゃダメだ!何せ、オトナでも怖いって思わせるような仕様なんですから...。もちろん音は控えめに、画面は見せないよーにして、赤ちゃん対策は欠かせませんが...。
本当にアカン!と思ったらイヤホンを強制的に耳にグリグリと押し込んでやります!( ー̀εー́ )

かなみママ
うひゃー(;//́Д/̀/)怖い映画、いやぁーッ!しかも授乳中とか本気で辛くないですか=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)
あたしも正直、オバケとか怪物とか無理です。夜ひとりでトイレ行くと、何か居そうで怖くて本当に泣きそう( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )幼い頃、それが原因でオムツを卒業できませんでした...。オムツがトイレだったので、まさかの自分で履いてましたよ...。今でも覚えてますし、息子にまで同じ目に合わせたくないぃ....
赤ちゃんは、確かに今は訳も分かってないのでそんなに気にしなくてもいいのかな??音さえ控えめなら(;//́Д/̀/)
ニコニコしてくれてると、ちょっと安心しますね❤︎ウチも少し様子見てあげることにします!

かなみママ
なんと!そちらは、龍が如くでしたかww確か、それも銃撃ありましたよね??(;; ー̀ωー́)やたらとおネェちゃんのお店が出てきたようなイメージが...❤︎
起きてる時間帯は、息子と遊んでて欲しいですよねぇ(;//́Д/̀/)ウチも出来るだけ、主人がゲームしてても、「おやおや?息子が泣いてる声が聞こえるよー!」ってツンツンして、構ってもらえるように催促してますが...(;; ー̀ωー́)
極力、深夜の皆んな寝静まった頃にバイオハザードを堪能していただきたいですね〜( ・᷄ὢ・᷅ )
ちなみにその、パパといる時だけゲームok❤︎案は、ウチも採用させて下さい!!!Σ( ๑⃙⃘°◊°๑⃙⃘ )ルールは必要ですね!それならオトナがちゃんと管理してあげられて良いですね!

かなみママ
妊娠中でも、音楽は皆んな意外と好みのものを変えずに聴いてるものなんですね!Σ( ๑⃙⃘°◊°๑⃙⃘ )気にしすぎました!wwwwまぁ、これで多少なり穏やかな性格になるだかどーだか分かりませんが、関係なさそーで笑かします=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)はっはーww
まぁ、音楽は音楽!ジャンルは違えど、聴く人に良いのはどれも同じですよね!
問題はバイオハザードだ!コレは、音楽とは別問題。何せ、恐怖を煽る仕様ですからね...オトナだって怖いのに=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)やはり音量下げて、赤ちゃん避難しかありませんねww

かなみママ
音楽も、テレビも、ジャンル問わず身てらっしゃるんですね!Σ( ๑⃙⃘°◊°๑⃙⃘ )影響も特になさそうで安心しましたww
まぁ、確かに何が嫌って、自分も怖いのニガテです=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)小さい頃はお化けが怖くて、トイレに行けず、オムツを自ら履いてトイレ代わりにしてました=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)
自分が気になる→息子に伝わる、ってなるのもありますよね!さっそく主人とバイオハザードルールを作っていこうと思います!!

*˙︶˙*)ノ"ゆうか
赤ちゃんってただ聞こえるけど
その音が快か不快かは
そばで一緒に聞いてる人の
反応で変わってくると思いますよ?
いま娘は8ヶ月ですが
私が笑ってると一緒に笑ってたり(笑)
「〇〇もおもしろいの?
楽しいね~」なんて
言葉をかけてあげてます。
そういう事をベースにして
あとから赤ちゃん自身が
快、不快を判断するのでは
ないのでしょうか?
バイオハザ-ド…
嫌がらなければ大丈夫かと

かなみママ
な、なるほど...分かりました!(;; ー̀ωー́)きっと、オトナが怖がらせないかぎり、あの音だけではまだまだ不快かどうかは判断できませんよね!(●ↀωↀ●)✧
ホッとしましたww
まぁ、暴力的な表現が含まれすぎてるので極力避けてあげるようにはしますが...
音が聞こえた程度では、心配し過ぎですね(;; ー̀ωー́)へへへw
コメント