※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後43日目で、ミルク寄りの混合授乳ですが、母乳寄りにしたい悩み。直母での授乳が難しく、搾乳も低い量。母乳の増やし方や、日中は母乳、夜間はミルクにしたい希望があります。

生後43日目です。
現在、ミルク寄りの混合です。できれば、母乳寄りの混合にしたいと思っていますが、どうすればよいのか分からず悩んでいます🥲

早産のため直母で上手く飲めず、体重低下もあり、ミルク+搾乳で1ヶ月検診まできました。今はミルクの飲みは良く、母乳も直接飲めるようになってきました。

現在はミルク100mlを基本とし、1日7回ミルクあげています。そのうちの4回を直母で各5分ずつミルクの前に飲ませています。間隔開く時は搾乳も挟んでいます。搾乳しても10〜20ミリしかとれないので、直母の量も少ないかと...。もう少し直母の回数増やさないととは思っているのですが、嫌がったりする時はミルクだけにしています。

胸の張りも少なくなってきてる気がするし、いつ止まるのやらと思ってます💦

希望は日中は母乳のみで夜間はミルクにしたいなと思っています。どのようにしたら、十分量の母乳がでるようになりますか😵?

コメント

ひよこママ

直接吸ってもらうだとおもいます。
泣いても何しても根気よく咥えさせる。
搾乳だけだとそのうち止まっちゃいます💦

なな

母乳の生産量を増やすのは(眠いですが)夜の授乳が大切です。
夜間に頻回授乳をする事で、身体が刺激を受け母乳量を増やしていきます。

詳しくは
ちょっと理系な育児
というサイトの
1番ていねいなコツまとめ
というページにまとめてありますのでご覧になってみてはいかがでしょうか😊👌👌

zu

嫌がっても頑張って最初に母乳5分ずつあげてからミルクの方がいいと思います。
あまり出ていないようなので泣いているのかなと思います。
ミルクは一定の量が出るのでお腹減るとしっかりでる方を欲しがるかとおもいますが、お腹減った時にしっかり母乳吸ってもらうのが一番の刺激になると思います。

4回直乳少ない気がします。

母乳量的にも吸われないと刺激されないのでこのままいくと数ヶ月で止まると思います。
大変ですが、母乳よりにしたいのであれば、夜間の授乳は母乳が安定するまではしたほうがいい気がします。

ママリ

最低8回以上は母乳あげないと母乳は増えてかないと思います😢
嫌がってもとにかく吸わせるといいと思います😌

おかゆ

搾乳を合わせて1日8回は母乳を出さないと、増やすのは難しいと思います😢
嫌がってるのに上げるのは心苦しいと思いますが、おっぱいに慣れてないことや母乳が出ないから泣くんだと思います。
そして昼間母乳で夜間ミルクは難しいので逆にするべきですね。