
彼氏が子供に対して不安を感じています。子育ての大変さを理解し始め、イライラすることも。結婚する方はこの問題が出ないのか悩んでいます。
皆さんならどうしますか?
付き合って半年、彼氏が子供に対して不安を思ってしまうようです。この先、私のことは愛せ続けても、子供を愛していけるか、不安に感じできたようです。
最初の頃は好きな人の子だから愛せる、って軽い考えをしてたみたいで、思っていた以上に一緒にいて子育ての大変さを理解し始めてきました。イヤイヤ期なのもあるのか、私の家で遊ぶと機嫌いいのに、彼氏の家だとおもちゃ少ないからかグズグズしてしまうことが多いです。
そういう時にやっぱり子供を最初から育ててるわけでは無いからまだ、モヤっとか、イラって多少してしまうみたいです。
私が同じ立場でも、彼女に言わなくても他人の子でも自分の子でもイライラすることはあります。だから、それはしょうがないのかな?と思います。
真剣に悩んで、どうしていけばいいのか相談してくれる時点でしっかりしてるなと感じますが、シングルマザー恋愛で結婚する方はこの問題が出ないのかな?と不思議で。
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目, 1歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ゆうこ
シングルマザーです!
確かに自分の子でもイライラするんですから他人がイライラするのは仕方ないと思います😂
ただ愛していけるか不安と今から言ってる時点でこれからの付き合いはナシですね……

はじめてのママリ🔰
結婚はとりあえずしませんが付き合ってるのはいいのかなあ、と思いました!
世の中、ヤりたいがために嘘ついて、子どもも大切にするそぶりを見せて、結局子どもを傷つけてしまうことなんてよくあると思います。
そんななか、自分の感情を素直に伝えて話し合えているのはすごいことかなと思います!
信用はできると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
その場凌ぎで仲良くされてもって感じですよね💦
私も信用の点では思いました!
しっかり自分の意見伝えられてて凄いな〜本当に将来のこと考えてくれてるんだなと感心しました。
今の時点でというか、彼氏の子供に対しての感情が変わらないのであれば結婚はしないって話はしてました!- 2月20日

はじめてのママリ🔰
それが普通かと思います。
わたしなら再婚なしです。
-
はじめてのママリ🔰
どんな考えに変わってもなしってことでしょうか??
- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
人って考え方とかかんたんに変わらないですよー
- 2月20日

みぃ
私の彼はバツイチ(子供は元嫁のところ)でイライラ期を経験してたので特に何も思わないけど、「経験してないとそうだろうなぁ」と言ってました。彼は未婚の人だったら、やはりイライラしてしまうのはしょうがないのかもしれません。ただやはり再婚を考えるなら、自分の子供以上に連れ子のことを想ってくれる相手じゃないと、私だったら不安に思ってしまいます。普段の連れ子への接し方はどうなんでしょうか??まぁまだ半年とのことなので、もう少し様子をみてやはり変わらないなら、お別れ考えた方がいいんじゃないかなぁと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
今のところ、私の家で遊んでる時は私が家事してる間相手にしてくれて楽しいと言っていました!
でもやっぱり慣れてないのもあるし人間だからしょうがないけど、イヤイヤされてるの見ると子供なのにあーって少しモヤモヤしてしまうみたいで😅
そんなすぐ子供に慣れるわけないだろうし様子見しても気持ちが変わらねければお別れしないと無理かなー?って話はしてました。
今の時点で愛せるかわからないとなると無理なのかなと焦ってしまいますが😂- 2月20日

はじめてのママリ
いやーむしろ半年で子供だいすき、他人の子供も愛せます、結婚しましょう!って人の方が無理です。信用できません。
半年ならそれが正常な感情です。産んだ自分すら、子育てがうまくいかない時は愛せるかわからないとすら思ってしまうときあります。
もう少し様子見じゃないでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
せめて1年は交際して見てみないと猫かぶって優しく接してる可能性もありますもんね!
彼の転勤が一年後にはあるので、そこで交際続けるか、判断することになりました!- 2月20日

もっちー
子供を会わせないようにしたほうがいい
はじめてのママリ🔰
でも私も考えたんですけど、世の中の子持ちの方と再婚した男性みんなが、不安要素なかったか、と考えたらそんなことないだろうし言葉で伝えなかっただけで誰にでも不安はあるのではないかな〜と思います💦
まぁ今の時点で結婚はなしですが、子供を半年で理解できるわけでも無いし長い目で見てそれでも気持ちが変わらなければ別れるという方向で考えてましたが、子供の記憶に残るからな〜って感じですね。😂