
保育園でパート勤務を考えている1歳児ママ。育休中は雇用保険を受けたいが、週20時間以上働くと扶養を超える。扶養内で働くと年収130万円を超える。先輩ママさんはどちらを選ぶでしょうか。
現在1歳児ママをしております。
看護師の資格を持っており、保育園に入れながらできるパート勤務を考えております。
将来的に2人目を考えており、育休中に手当を貰いたいため雇用保険に入りたいと思っているのですが、
週20時間以上働くとなると、どうしても扶養から超えてしまいます。
将来のことを考えると扶養を外れても雇用保険に入れるように勤務時間を考えるか、
雇用保険に入らず、扶養内で育休中は未収入でやっていくか
先輩ママさんならどちらを選びますか。
たぶん、扶養から外れて週20時間以上を考えて働くとなると
年収150万円ほどになると思います。
扶養内で働くとなると、年収の関係上 週20時間以下に抑えなければ130万円を超えてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)

ちーた
コメディカルです🙋
わたしも同じように悩み、結局保育園にいれる就業時間(わたしの自治体は月60時間)をやろうとするとどっちみち扶養越えてしまうのでやれるだけやってます😅
扶養におさめようとすると、保育園に預けられない。
保育園に預けるには扶養越えるので、どうせ越えるなら雇用保険も入れるようにって感じです。

退会ユーザー
看護師です!
扶養内のパートだと保育園に預ける基準を満たせず託児所に預けてました。
扶養外にもなりましたがパートなので正社員と近いように働いても手取りが正社員の方の半分くらいでばかばかしくて正社員になりました🤔
実際損しない働き方をするのであれば正社員になるかきっちり扶養内で収めるか、扶養外でがっつり働くかしかないのかなーと💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
色々調べたのですが、いろんなことが書いてあり分からなくなってしまったのですが、扶養を超えるのであればいくら稼げば損にならないのでしょうか?
150万円
160万円
170万円
など色々書いてありわからなくて、、、、- 2月20日

ママリ
保育園に預ける基準を満たす時点で扶養外れるので、週4日の9〜5時で働いています!
年収でいえば200万ちょいです!ギリギリ扶養を超えるくらいならある程度稼いで貯金したかったので💦
1人目の時は退職後に妊娠して育休とかなくてキツかったので、2人目は育休貰いたくて雇用保険に入るのは決めてました!
コメント