※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はち
子育て・グッズ

赤ちゃんを1人で育てている状況で、産後の買い物や銀行の用事はどうしていますか?近くに頼れる人がおらず、旦那も忙しいため、全て自分でやらなければなりません。

生後26日の赤ちゃんを育てています👶
2週間は実母が来てくれていたのですが、今は日中1人で面倒見ています。
みなさま産後の買い物や、銀行の用事などはどのようにされていますか?
近くに頼れる人がおらず、旦那も仕事が忙しいので
全て自分でするしかありません。

コメント

モモな

私も旦那が、不規則勤務で、買い物は車で行って、抱っこ紐や、スーパーにあるリクライニングのできるカートに乗せたり、銀行は、抱っこヒモだったり、スーパーにATMがある時は、カートにのせます(^^;;



まだクビが座ってないので(^^;;

  • はち

    はち

    リクライニングのできるカートがあるんですね!!
    抱っこ紐買ったんですけど、首が座ってからのものを買ってしまったので
    片手に抱っこで買い物ができるのかとか、泣き出したらと思うと不安で(´•̥ω•̥`)
    やっぱり産後どうしようもなければ、スーパーや銀行に頑張って連れて出るしかないですよね💦
    横抱きできる抱っこ紐、間に合わせで安いの買おうとおもいます!
    ありがとうございました💓

    • 11月2日
  • モモな

    モモな

    カートは大きいスーパーや、100きんにもあったりしますよ♩

    抱っこヒモは、西松屋で買いました♩新生児から2歳まで使えるやつ買いましたよ♩

    • 11月2日
くろわかめ

私は実母が他界したので、産後はずっと一人でした(T_T)本当に辛かったです。買い物はコープ、イオンなどの宅配を頼めませんか?銀行は振込などはネットバンク、でもやっぱり旦那さんに頼むしかないですよね。仕事忙しいのは、わかるけどこれだけお願い!って😊
私は一ヶ月検診が終わってからは赤ちゃんを連れて買い物や、銀行などは行きました、頼れる人がいないと辛いですよね。動きすぎるとご自身の体がもたないので、旦那さんに精一杯お願いして手伝ってもらった方が良いですよ!私は産後すぐに動きすぎて歩いているときに骨盤がグラグラして、倒れそうになりました。
無理してはだめですよぉ!!

  • はち

    はち

    そうなんですね💦大変でしたね😢
    旦那の実家や親戚の人たちが良くしてくれているのですが、
    やっぱり自分の身内ではないし
    どうしても気を使うので頼れずにいます(´•̥ω•̥`)
    コープやイオン、検討してみます!
    旦那さんにたくさん甘えて、ゆっくり頑張ってみます!
    ありがとうございます😢💓

    • 11月2日
  • くろわかめ

    くろわかめ

    グッドアンサーありがとうございます!そうですよね、自分の身内に頼めたらどれだけ気が楽か💧でもね、ぬーぴーさん、良くしてくれる人がいるなら思いきって甘えた方が良いですよ!私も、なんとかやらなきゃと頑張りましたがやっぱり心も体も疲れてしまって地元の友達にSOS 出しました、新幹線に乗って横浜から岩手まで駆け付けてくれました、どれだけ救われたか本当に感謝してもしきれないです😢産後は体を大切に!男の人には理解されにくいので辛いですよね😰でも、一人で頑張らずに回りにどんどん甘えてください!毎日寝不足お疲れ様です!

    • 11月2日
y-i

全く同じ状況でした😃買い物は週末に旦那とまとめ買いしてます!
ご自身でお車は運転されますか??私は週一くらいで子どもを連れて軽く出掛けてましたよ😃

  • はち

    はち

    コメントありがとうございます💓
    車は運転します!(*´꒳`*)
    チャイルドシートもあるので一緒に買い物にいくことはできるのですが、
    1人で買い物している間はどうされてました??
    やっぱり横抱きの抱っこ紐なんかがないと、難しいですかね??

    • 11月2日